坊主のコンパニオン | 原付専門店日野オートバイブログ「日野の本音」

原付専門店日野オートバイブログ「日野の本音」

奈良県生駒市のバイクショップ、日野オートバイです。125cc以下の原付バイク・中古バイクの販売、修理、買取りを行なっています。一台一台丁寧に、一人ひとりを大切にが営業方針の小さな店です。

テーマ:

まいどおおきに。

坊主のコンパニオン・・・清楚でウケるかもしれません。

まあコンパニオンは嫌いじゃありませんが、自分には将来を誓った家内がいますから とかどうでもええハナシですね。

 

自宅のパソコン用スピーカーを買いました。

BOSEのCompanion5というモデルです。

以前から欲しかったのですが最近生産中止になったようで、今回たまたま店頭展示品だったものを見つける事が出来ました。

 

ちなみに今まで使っていたのはこちらです。

 

これも坊主・・・いやBOSEのCompanion20というモデルです。

2年半前に近くの家電量販店で仕入れました。これは現在も販売されていて、なかなかの人気モデルらしいです。

小さい割に音が良く、重低音の効いたボーズサウンドが楽しめます。価格もお手頃でお勧めです。

Companion20に不満があった訳ではありませんが、以前ジョーシン電機のBOSE特設コーナーでCompanion5の音を試聴して以来、迫力のある重低音がずっと心に残っていました。

いつかパーッと使うべきあぶく銭が入ったら買おうと思っていたのですが、生産中止だとそうも言ってられないので急いで色々探していました。今は重低音が流行る時代ではありませんから、後継モデルが発売されるかどうかも分かりません。

 

 

四角い箱が思った以上に大きくて重たいです。低音用のアンプが内蔵されていますからね。

 

早速セットしてみました。

小さいスピーカーはモニターの左右に、大きい箱はとりあえず足元に置きました。

何曲か流してみましたがとっても良い音です。うまく表現出来ませんが、どこから音が出ているのか分かりにくいような感じです。これを臨場感というのかな?

「この曲、こんな音が入ってたのか」と、今まで聞こえていなかった音域が聞こえる不思議な感じもしました。

Companion20とは接続方法が違うので、もしかしたら併用出来るかもしれません。もし出来たら最高のBOSEサウンドが楽しめそうです。

その時はテーブルも狭いので買い換えたいです。

 

問題はこのスピーカーで、曲によっては重低音と反響が強すぎてボリュームを上げられません。

床の足を付けていると振動が伝わってきます。集合住宅だと近隣トラブルの元になりそうです。

自分は家内からうるさいと早速叱られました。

 

裏にベースコントローラーが付いていますが、まあ最低にする事はあっても最強にする事は無いでしょう。

車のオーディオとして使っても面白そうです。

とりあえず今日は置いただけなので、今度の休みにちゃんとレイアウトし直そうと思います。

 

それと配線も何とかすっきりさせたいところです。

スペアのPCを並べて置いてるのでかなりごちゃごちゃしています。

完全な新品ではありませんが、状態の良い物を仕入れられたのは幸運でした。

良いオーディオなのは間違いありませんが、リビングが狭い我が家ではボリュームと家内に気を使わないとダメなので、正直なところ買い換えて良かったのかどうかはまだ分かりません。

テレビを見たり家内と話をしながらブログを書いたり事務作業するのが帰宅後の楽しみなのですが、もしかしたら他の余ってる部屋へ退去命令が出されるかもしれません。対策として時々家内の好きな曲を流してご機嫌を取るか。

やっぱりBOSEは広いアメリカの家向きなのでしょうね。

 

原付バイク、中古バイク販売・卸・買取・修理

日野オートバイ

奈良県生駒市南田原町121-1

TEL 0743-78-2999

OPEN 11:00~19:00

毎週 水・木 定休日

HP  http://www.hinomotorcycle.com/

読者登録してね

記事の内容を参考に整備などされる方は自己責任にてお願いします。

電話やメール等による自己整備のサポート、設備機材の貸出は行っておりません。