白菜に挑戦 準備 | 山歩きとバイク旅

山歩きとバイク旅

山歩きとバイクツーリングがメインです。

2024/9/8

冬野菜で、白菜を作ってみることにしました。本日は白菜を植える前の準備です。ネットで調べたところ、植える2週間前に苦土石灰を撒いて耕し、1週間前に堆肥と肥料を撒いて耕せとなっていました。

 

畑に苦土石灰を適当に撒いて

 

耕運機で耕します。畑が狭いってのもあるんですけど、耕運機だとあっという間に耕せちゃいます。

 

 

 

白菜の苗です。まだ芽が出たばかりです。上側半分は、お袋がご近所の農家から、間引いた苗をもらってきて植えたものです。

 

お袋が「うるぬきをもらってきたんで植えてみた」って言いだしまして、私は「うるぬき?そんな野菜あったっけ???」だったんですが、よく聞いてみたら間引くことを「うるぬく」と言うんだそうです。上州弁でしょうか?

 

畑の下準備があっさり終わったので、河川敷の畑の草刈りをすることにしました。

 

駐車スペースに使っている所もこのありさまです。

 

畑はもっと凄まじく、どう見ても「耕作放棄地」です。

 

半分刈ったところで本日は終了にしました。

 

本日の収穫です。この草ボーボーのなかで、ナスが負けずに実をつけていてくれました。