ジャガイモ植えの準備 | 山歩きとバイク旅

山歩きとバイク旅

山歩きとバイクツーリングがメインです。

2024/2/17

 

思いのほか天気がよくなったので、ジャガイモを植える予定の畑の草取りをしました。

 

草は去年の秋に刈り倒してありましたので、本日は枯草を集めて捨てるのが主なお仕事です。

 

写真で見るとあまり綺麗になった感がありませんが、午前中いっぱいかかってなんとか集め終わりました。

 

梅の花もポツポツ咲き始めました。暖かくなるまでもう少しですね。

 

 

以下余談です。

本日2/17 9:22に無事H-3ロケット2号機の打ち上げが成功しました。H-2Aロケットの打ち上げはほとんど気にならなくなったんですけど、H-3は1号機が失敗しているだけに、パソコンにかじりついてライブ中継を見ていました。

 

私がかかわっている部分は1段と2段が切り離されるまでで、それ以降は関係ないんですが、やっぱり衛星が切り離されるまでは緊張します。職場の何人かは種子島へ行って、部品の組付けをしてきますので、緊張感は半端じゃないと思いますが、とにかく成功してよかったです。

 

参考までに

ロケットの役割は人工衛星を所定の位置まで運搬し、投入するためのいわば「貨物トラック」です。予定の位置で衛星を切り離せれば成功ですし、それが出来なければ失敗という〇か×かしかありません。

 

いつぞや、某国が国の威信をかけてロケットの打ち上げを行い、衛星切り離し寸前で失敗したのを「80%」の成功とか表現していましたが、私的には打ち上げ直後だろうが、切り離し1秒前だろうが、予定位置で衛星を切り離せなければ「失敗」です。

 

打ち上げの失敗は、高額な費用と信頼を一気に失うことになりますので、部品の製造はとにかく緊張します。私も定年になり、現在は雇用延長の身ですので正直、もうロケットにはかかわりたくないんですが、他にできることがないのでしょうがないですね。