ショウエイZ-7のパッドを交換しました。あごの部分です。
ヘルメットに付いているのが交換した新しいパッドで、乗っかっているのが取り外した古いパッドです。もともとは、今回交換したパッドが付いていたんですが、あごがきつすぎるような気がして少し薄いものに交換してもらいました。その時、付いていたパッドは「へたってきたら交換してください」と言われてそのまま渡されました。
交換は無料だったので、てっきり回収されるものと思っていたため、私的にはラッキーでした。
今回交換した理由ですが、日曜日に忍千で月一回のチョイ乗りに行ってきまして、久しぶりに8000rpmオーバーまでエンジンを回してみたんですが、加速と風圧でヘルメットが持ち上がるような方向にずれてしまい、その時に「そー言えばだいぶあごの部分が緩くなった気がする」って初めて気が付いて、小物入れの肥やしになっていたパッドと交換することにした次第です。
被ってみると、やっぱりあごの部分の圧迫感がかなり強いんですが、その分ヘルメットは安定したような気がします。圧迫感については、私は特にあごの部分が人より広いと思っていませんので、この程度の圧迫感があるのが普通で今までが緩すぎだったんでしょうね。まあそのうち慣れて気にならなくなるんじゃないかと楽観的に考えています。
このZ-7もメーカーの推奨交換時期は過ぎているので、冬のボーナスで買い替えを考え、アライRX-7Xと、ショウエイZ-8を見に行ったんですけど、たとえばZ-8はシールドを開けるのにロックボタンを押さないと開かないなど、どちらのモデルも私的には意味のないギミックが追加され、使い勝手が悪くなったような気がしていますので、もう少しZ-7に頑張ってもらうことにします。
それにしても、久しぶりにフルパワーモードで8000オーバーまで回したら、やっぱり凄まじい加速ですね。私は基本的にLowパワーモードで走っているため、フルパワーだと余計に凄まじく感じます。8000オーバーに入れたのはほんの2~3秒で、それ以上は恐怖で無理でした。
追加
2022/2/22で「猫の日」????だそうですので、ペットの「マイコォ」と「トラ」にお袋が「道の駅下仁田」でマタタビを買ってきました。写真は「マイコォ」です。
これで150円です。↓
説明書を読んで、どうなるか結構期待して与えたんですが、ほんの1分くらい齧っていただけで、すぐに飽きてどっかに行っちゃいました。猫によってかなり反応が違うみたいですね。「トラ」は外に遊びに行ってまだ帰ってきませんが、帰ってきたら試してみます。