3月4日(火)朝から雲が広がり夕方から雪となる冷え込んだ一日となった今日は、朝から県庁へ。本日は午前中から文化スポーツ観光常任委員会が開催されました。委員会開催前には来週の予算委員会に向け所管課とのヒアリングを実施。そして、午後の委員会では、以下の項目について質疑を行いました。
〇 外国人観光客受入れ整備事業について
・補助金対象の具体的な拡充内容
・多言語でのマナー啓発の効果検証
・GREEN×EXPO 2027に向けた短期的な施策
・観光による地域経済活性化の具体的な成果指標
〇 宿泊税について
・湯河原町の宿泊税導入に対する県の認識
・県内他地域への波及可能性
・宿泊税による観光施策の変化
・事業者・観光客への影響と対応策
・県としての今後の方針
〇 県民ホール指定管理者委託事業について
・指定管理費の増減要因
・休館期間中の指定管理者の業務内容
・休館期間中の職員・スタッフの配置
・文化芸術活動の維持と指定管理者の役割
〇 かながわ市民プラザ指定管理者選定状況について
・説明会の参加企業数
・展示内容の見直し頻度
・新規展示の制作コスト
・リピーター確保のための工夫
・展示データ更新の優先順位
・設備更新の基準と計画
・指定管理者の費用負担
〇 GREEN×EXPO 2027(国際園芸博覧会)について
・中催事場に関する県から博覧会協会への要望事項
・国際園芸博覧会催事場共同利用負担金
・国際園芸博覧会文化出展事業費
※質疑の詳細については、後日ホームページ等でご報告いたします。
委員会終了後も、引き続き予算委員会に向けたヒアリングを実施。今後の質疑に向けしっかりと準備を進めていきます。
県庁を出た後、帰宅のため首都高に入ったものの、大雪予報を受けた予防的な通行止めで、第三京浜や首都高北西線が利用不可に…。仕方なく一般道へ迂回しましたが、国道1号線の大渋滞にはまり帰宅までに2時間以上かかってしまいました(^^;)自宅マンションの中庭や駐車場にはすでに雪が積もっており、本格的な冷え込みを実感。無事に帰宅できてよかったです。今日も一日ありがとうございました<(_ _)>