秋晴れの暖かい一日となった今日は地域イベントが各地で開催されていました! | 神奈川県議会議員 石川ひろのり

11月5日(土)雲が多いものの秋晴れの暖かい一日となった今日は、朝、地域の方との打合せ後、お誘いを頂いた長沢中学校で開催された「たぬきフェスティバル」にお邪魔しました。コロナの影響もあり飲食の出店がなく、縮小しての開催と伺っていましたが、会場にはたくさんの子どもたちとご家族連れの方々が参加されたいました。役員の方からはもうすぐ来場者数が1,000人になると伺わせて頂きました。迷路、たぬきさんがこーろんだー、風力発電などのたくさんのゲームが用意され、参加している子どもたちが楽しそうにゲームに参加している姿が印象的でした。久しぶりにお会いできた地域の方もいらっしゃり地域のお話なども伺わせて頂きました。ご盛会おめでとうございます!ご準備頂いた皆さまお疲れさまでした!

 たぬきフェスティバル後は、こちらも地域の方からお誘いき麻生市民館前で開催されている「麻生菊花展」にお伺いさせて頂きました。今年もたくさんの作品が出展されていました!ご担当者の方に、今年の菊の出来栄えや、菊を鑑賞する中での賞を取られた作品のポイント、菊を育てられてきたご労苦などもお伺いさせて頂きました。今年も丁寧なご説明を頂きありがとうございました。第22回菊花大会は麻生市民館野外ステージにて11月10日(木)まで開催されている予定です。詳しくは下記アドレスをクリックして下さい。

https://www.kpal.or.jp/kouzaevent/ev_detail.php?id=12805

 菊花展後、市民館ギャラリーで開催されている「竹心書道会 「第13回 竹心会書展」にお邪魔させて頂きました。この書展は隔年で約25年にわたり開催されています。出品された作者の方々の筆遣い、麻生高校の校歌の展示がとても印象的でした。

 書を楽しんだ後は、はるひ野・黒川地域で今月から開催されている「緑と道の美術館」へ。ジャケット、シューズを履き替えて、いざ!よこみねの道、黒川海道など道沿い、公園内に展示されている23の作品を鑑賞しながら、気持ちの良い汗をかきかき自然の中を歩いて巡らせて頂きました。都会の近郊でありながら、まだまだ自然が近くにある麻生区の魅力を感じることができました!この緑と道の美術展in黒川2022は11月30日まで開催されています。20日(日)は作品解説付きアート散策ツアーも開催される予定です!詳しくは下記アドレスをクリックしてください。https://midoritomichi.art/

今日も一日ありがとうございました<(_ _)>