明日に向かって | 塗装とは心を映す鏡です

塗装とは心を映す鏡です

https://instagram.com/genbakakumei_official

お疲れさまです。
緊急事態宣言が終わり、さぁ本番‼️
だが梅雨☔️

関係無い‼️‼️

現場革命部の仕事は現場を納めるだけじゃ無い‼️

ちゅうか自分の仕事はこれ以外にもある‼️

てこの前ものすごく思いました。
大前提としての仕事があり、それ以外の仕事はと言うと

成長‼️

それが仕事というか天命として生まれながらに心の中に絶対的にあるものだとこの前のミーティングで感じました。

今までも成長しないとなと思っていましたが、どうやって成長すれば良い?
何をもって成長と言うのか・・?

ものすごく朧げでした。

どうやっての部分は自分で考えてできるところもありますが、大部分は他人に成長させてもらっている。
そのように感じてます。

己のみで成長しようとしても所詮は井の中の何とやら、
ちっちゃいもの(だけど必要なもの)

今はネットでなんでも調べられて答えが出せる時代


これはなんの病気かわかりますか?

・・・

ほとんどの人はわからないと思います。
これは炭疽症と言う致死率の高い感染症です。
ちゃんと治療すれば治るものです。
危険な感染症ではありますが伝染病ではありません。

自分の頭の中に無いものだとどんなものを使っても調べるのは困難です。
というか調べようが無いです。
だからこそ井戸の外の知識が必要だと思います。
今必要ない知識であっても成長のヒントにはできる。


何が言いたいかといいますと
自分の中に無いものは他人から貰う。
雑談然り、普段取ってるコミュニケーションの中にも成長のヒントが沢山ある。
それが他人に成長させて貰ってる
って言うことです。

そこで得た知識を今必要なもの不必要なものに取捨選択し、答えを出す。
これが一つの成長なのかなと。

この前のミーティングでマツが退化と言う言葉を出してました。
私は退化も一つの成長だと思います。
その時の状況により不必要な物を取り除き最適化する。
それが退化だとおもっているからです。

明日に向かっている限り人間は成長するのだと思い、後は己がそれに気付けるかどうか。
そんなことをこの前のミーティングで感じこのような内容を書かせていただきました。

以上現場革命部の肥田でした。