versus | 塗装とは心を映す鏡です

塗装とは心を映す鏡です

https://instagram.com/genbakakumei_official

現場革命ブログをご覧いただきありがとうございます!本日もお疲れ様です!

イシちゃんと呼ばれたりイッシーさんと呼ばれたりして人格がダブってきている石田です🥰



書きたいネタが溜まりに貯まっていて、

二郎系ラーメンでいうマシマシか
原稿用紙だったらザッと20枚くらいけちゃいそうなんですが
一記事では収まりきらないので少しずつ書かせていただきます!

毎度ブログの番が来るまでのお楽しみ!

(数週間も経てばまた頭のひきだしが増えて考えも書きたいこともどんどん積もっていくでしょう)



さて、

近頃は寮で自炊が習慣付いてきています!

今日の夜は牛肉&かきあげうどん!
presented by リョウタロウ!

寒い日が続くので温かい食べ物が沁みますね!

皆替わりばんこでご飯作ってます!


サリーさんor自分で気まぐれにみそ汁を作ります。


基本的に料理は自分で作るのがいちばん美味しいな〜と感じるタチで、
それには慣れ親しんだ味とかレシピを覚えているとか自分で作る安心感とか
いろいろな要因が関わっていると思うのですが


みそ汁に関してはなぜか自分のよりもサリーさんのつくるみそ汁が毎度毎度美味いんです。

サリ汁です。

使ってる食材はすべて同じなのに!



このように、扱うもの取り組む対象が同じでも
できあがるものは人それぞれのものであり
そこに至るプロセスももちろん人それぞれのものがあります。


一人ひとり感覚・感性がちがう。当たり前。


一人ひとり捉え方がちがう。当たり前。


当たり前のことなんですが、
だからこそ面白い楽しいと感じます。


たとえみそ汁がまずかったとしても
なんだこりゃ〜〜おもしろいわ!ってなります。

(※サリーさんの作るみそ汁は本当に美味しいです。ぜひ皆様に召し上がっていただきたい)



感性を軽んじたり踏みにじるようなことがあってはならないな、と思うのです。

決めつけ、あきらめ、不信、拒絶、傲慢、我欲

すべて敵です。


誰にだってそういうのあるでしょう?


大事にすべきものを大事にしていけばきっとうまくいくはず。


何を大事にするのかも皆ちがいます。


皆さんも、そういうのあるでしょう?


だから面白いのか。面白いのだ。

...と、いうことを最近の仕事と私生活の両面で考えていました!



現場革命お祭りエブリデイえぶりばでぃー!!


これが、人間だ!!


我らここにあり!!



やるべきことを認識して、ひとつひとつを認知して
見極め、見定めやっていくのみです。



板金班の新精鋭



はっしーさん。
彼はとてもクレイジーです。(いい意味)
リスペクトなう。



そして




たか。
少しばかり不器用なとこあるけど熱量感じます。
(カロリー的な意味ではない)
そしてこの凛とした顔!



メンバーが増えて自分の立場も変わってきて
考えさせられることがめちゃめちゃ増えました。


この荒波をどう進みましょう?

楽しむに決まっていましょう!!



明日も元気に楽しく安全に、素早く丁寧に

降る雪も熱で融けるように


やっていきますよ!



夜も更けてきたので
本日はこの辺りで失礼いたします。
この寒さなので皆様体調にお気をつけください🙏



明日のブログ...
たか!よろしくお願いします😆