チームに活かされる自分 | 塗装とは心を映す鏡です

塗装とは心を映す鏡です

https://instagram.com/genbakakumei_official

夏よ、また来年会おう。


暑いのは好きではないが、夏は好きだ!


夏の雰囲気よカムバック!



どうも、現場革命チームのTKです。


いつも現場革命ブログを見てくださっている皆様、ご愛読ありがとうございます。


今日は以前のブログの時からお世話になっていますお客様のお宅で施工を行ってきました。


作業内容はウッドデッキを塗装してきました。

{A6393C16-3D03-4812-B3A3-5B49D4BBB31C:01}

1回目終了~


リーダーから教えてもらった裏技ローラー、最強でした!


もう一度塗って全体の色合いを調整していきます。


しかし、結構大変でした~♪(´ε` )



その後は倉庫で班長ミーティング

{8EE07E97-CEF2-4E11-A514-5D79E86068C4:01}


隣では新人会

{1EC2AA1D-E64A-4D65-8FC1-1892A3BD8504:01}

皆真剣です。


Dさんがかっつんに大事な話をしていました。


その話を聞いていて、自分自身にも言えた事(自分に言っているのでは?)を探しながら聞いていました。


誰かが話をしている時、やっとこの感覚が習慣化されてきました!


例え話をしている相手が自分じゃなくても、もしかして?や実は?などその話の本質を探るようしてきました。


総研ではよく話を聞く機会があるので、その方が絶対自分の為になりますよ!


なので、最近は勘ぐりまくりですw


まぁ、悪く言えば疑ると言うのかもしれませんが自分を見直すいい機会になるんですよね。


そこで気づいて直せれば、失敗疑似体験。


外面的には失敗せずに、失敗する予定だった自分を疑似体験で認め、失敗したことで、成長する。


なーんて、上手くはいかないけれど備えあれば憂なし!


失敗も疑似体験しておけば、実際起してしまっても冷静に対応できますしね。


まぁ、何が言いたいのかというとチームの誰かが起こした失敗は同じチームの自分にも責任があるということ。


その失敗だけを見て、その事をずっと指摘してても前には進めません。


そんな所ばっかりに執着するより、その人の人より長けている所を見たり、素晴らしい目指すべき方々を見たほうがよっぽど時間を有効利用出来ていますよね!


時間は有限。


そんなんじゃ、もったいないオバケが出るぞ~!


チームのすべての出来事に自分を常に食い込ませろ!


チームは自分。



よって、敵は外にあり。




アディダス!




屋根・外壁塗装
住宅リフォーム全般はプロタイムズ総研の現場革命team!

 http://www.protimes-souken.com/





不動産の売買はアルティメット総研


http://www.ultimate-souken.co.jp/




photo:02




photo:01




photo:03




photo:04