こんにちは!彩苑です。初めての方はこちらもどうぞ➡︎ プロフィール


1月26日、条幅(縦長の用紙)に

仮名を書いたことをブログにあげています。



この時は書きにくい筆で苦戦しています。

苦戦しつつも、実は裏ワザを使っていまして。

種明かししましょう。



セロテープ!


実は穂首が長く柔らかい、

扱いにくい筆の根本の部分を

5ミリくらいセロテープで巻いています。

こうすると、若干使いやすくなります。


これは、師匠から教えてもらったのです。

テープで巻きつつも、芯まで墨が染み込むから、

すぐに墨が枯れることもありません。

見た目、ブサイクですが💦


筆にテープを巻くなんて!💢

と思われるかたもいらっしゃるかも

しれませんが、持っている道具を工夫して

使っているということでお許しいただきたい。


ちなみに、書き終わったら

テープを外して筆を洗います。


私が行っている教室は、

道具についてはわりと自由で、

漢字だろうが仮名だろうが、

筆も墨も紙も好きなように使っています。


漢字用の筆、仮名用の紙、

それぞれに合った墨と

使い分けられているところもあるのでしょう。



筆に関しては、市販のものでは満足がいかず、

自分で作られる方もいます。


竹の繊維をほぐしたものとか、何かの毛とかで。

そういう方は、もはや筆でなくても

なんでも書ける。

私から見たら神レベルです。


神だけに伝説がありまして。


ある時、神、じゃなくて先生が、

生徒たちの前で

揮毫(毛筆で書く)をされました。

周りには先生を推すファンの群れ。

少しお酒も入った集まりでした。


ご機嫌になった先生は、

筆以外のものでも書いてくれた。

ティッシュペーパーに墨を含ませて書いたのを

見たのは最初で最後です。

しかもそれが超上手い✨


最後に先生が

「長い髪の毛ちょうだい。それで書くから」

と言った途端…… 

周りにいたおばちゃんたちが一斉に

自分の髪の毛を抜いたという

呆気に取られる光景でした。


話が逸れましたが、要するに、

満足するものが書けるなら

道具にシバリはない、ということです。


だから、毛がすり切れてショボくなった筆、

捨ててはいけませんよ。


それがいい具合の味わいある線を

出してくれるかもしれないのだから。


筆が増えてしゃーないワケです。