「節分」と「恵方巻」と | アラフィフ主婦のぼんやり備忘録

アラフィフ主婦のぼんやり備忘録

旦那さまに勧められて、何となくぼんやりブログ始めてみました。
日々の事を書けたらいいなぁ

昨日は節分でしたね
今更ですが・・・節分って何よ?
って話になったので調べてみました電球
 
節分とは各季節の始まりの前日のことで
「季節を分ける」という意味もあるようです
 
各季節とは「立春」「立夏」「立秋」「立冬」のことで
その前日が「節分」なので実は「節分」は1年に4回ある事になるようですあんぐり
 
江戸時代以降、太陽黄経を基準にした「立春」は新年同様に大事な日として重要視されたようで
「立春」の前日の「節分」が現在の「節分」となってるんですっておいで
 
知らんかったな~気づき
ということで…今日は「立春」
 
ちなみに「立春」は毎年2月4日ではないようですあんぐり
来年2025年は2月3日が「立春」
という事は2月2日が「節分」なんですって上差し
 
こりゃ気づかんかったな~気づき気づき
 
で、昨日は恵方巻を美味しく頂きましたルンルン
 
 
「恵方巻」ってなんでよ?
って話にもなったので調べてみました電球
 
「恵方巻」を最初に始めたのは、大阪の商人や花街の女性たちと考えられているようですが不明な点も多いようで・・・
 
でも大阪鮨商組合が節分の日に太巻きを食べるように勧めるようなチラシが残ってたりするみたいで
やっぱり大阪が発祥じゃね?と思っちゃいますよね
 
その文化をセブンイレブンがじわじわ広め
1998年には全国エリアで販売されるようになり
1990年には日本全国のスーパーなどでも販売されるようになったんだって~
 
ほほーーーっ気づき気づき気づき
 
ちなみに…
夫は阪神間出身ですが子供のころ「丸かぶり」はしてなかったそうです
えええ~ハッ家庭の方針で???
と言ったんですが、そんな感じでもないようで・・・
当時学校でそんな話をしたこともないそうですアセアセ
もうビックリーーー目
 
私の小さい時は弟と恵方むいて丸かぶり節分
黙って食べないといけないので弟を笑わすのに必死で泣き笑い
笑っちゃいけないと思えば思うほど笑いがこみあげてくるしね笑い
 
楽しい思い出ですニコニコ
 
ついでに・・・
「恵方」の方角って誰が決めるのよ?
って思ったので調べてみました電球
 
恵方は誰が決めるとかではなく
その年の十干に基づいているようです
 
十干って馴染みがないけど
「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」の10種類
あーーっハッ何か聞いたことはある~て感じですね
 
で、恵方ってたくさんあるように思ってたんですが
実は「東北東」「西南西」「南南東」「北北西」の4つしかないみたい
 
ほほほーーーっ気づき気づき気づき
知らんかったし気づかんかった~気づき気づき気づき
 
子供の頃は親から言われるがままにしていた文化や風習
当時はなんの疑問もなかったし
疑問があったとしても調べる術もなかった
 
今はパソコンやスマホを使えば秒で調べれるし上差し
良くも悪くもあるけど、すぐに答えにたどり着く
 
最近色々な事に疑問を持てる楽しさを覚えちゃったかな~っと思う
歳とるにつれて理屈っぽいおばさんにならないように気を付けなければ泣き笑い泣き笑い泣き笑い