カラスノエンドウとスズメノエンドウ | 柴犬「げん」とのお気にな暮らし

柴犬「げん」とのお気にな暮らし

 初めて一緒に暮らした柴犬「げん」と暮らす毎日は、驚きや、癒しや、切なさなどいろいろな感情を沸かせてくれる日々。
散歩でみる風景や、趣味のフラワーアレンジメント、手作り雑貨のことなど毎日の出来事をつれづれに・・・・記していきたいです。

今日は2週間ぶりの体操の日。

太ももの裏側や、股関節がホントに固まってて、伸ばすとスゴい気持ちよい。
腕のリンパを流したりすると、肩凝りが楽になります。足のつぼを押したりほぐしたりすると、目がぱっちりあいたりします。

やはり体は動かして、呼吸して、メンテナンスしないとだめですね。



体操前の散歩。



緑のなかをずんずん走るげん。
気持ちのよい時間。



水の流れが少なくなっていた川に白鷺が佇んでいました。



昼間は庭に出してあげると、こんな感じでのんびり。

お日様と草と木々の匂い。
げんの肉球の匂いに似てる。
肉珠球は、お日様と大地の香りなのかな?



夕方散歩で、山ツツジが綺麗に咲いているのを見かけました。

帰り道、
カラスノエンドウを見ていると、


たくさんお豆ができています。

そのすぐそばに、


小さなエンドウが。
これが昔小学校のとき習ったスズメノエンドウか?

こんなに小さかったんだ 。
名前は知っていたけど、初めて見たかも。

可愛いな。