血液検査 | 柴犬「げん」とのお気にな暮らし

柴犬「げん」とのお気にな暮らし

 初めて一緒に暮らした柴犬「げん」と暮らす毎日は、驚きや、癒しや、切なさなどいろいろな感情を沸かせてくれる日々。
散歩でみる風景や、趣味のフラワーアレンジメント、手作り雑貨のことなど毎日の出来事をつれづれに・・・・記していきたいです。

昨日宣言した通り、今日は獣医さんに行ってきました。

待ち人数二人だったから、楽勝と思ったら、初診の方がいたので、案外待ちました。


待合室にて。

不安そうに見えるかもしれませんが、げんはすごく嬉しそうに待っています。



飼い主さんに興味を持ったり、他のわんちゃんが気になるようで、とても刺激的なんですね。

血液検査の結果は、GPT 100近く下がっていました。お薬の効果でしょう。

GPT 、GOT以外はどれも正常範囲内。
とはいえ、肝臓の余力にたよっているだけで、急に数値が上がることもあるかもしれないので、原因をもっと詳しく調べて、それに見あった治療をしていく、ということになり、今月末にエコーなどの検査をすることになりました。

検査の日は午後の診療外の時間に預けなければならず、12時間の絶食もしないといけません。
できるかな?

取りあえず、病気に向き合っていかなれば。


よい天気だった本日。


お散歩も元気に行きました。



夕方、久しぶりに綺麗な空を見上げました。

いつもげんのおやつを買いに行くお店で、獣医さんでの話をして、
そのお店のわんちゃんも肝臓が悪いそうです。

飼い主は、優しさは勿論必要だけれど、強さも必要ですね、と話しました。

我が子が、ずっと健康でいられるとは限らない。病気に向き合ったり、一緒に戦わないといけなかったり、

人を成長させてくれるのだな、と思いました。