こんにちは!

RYOGENです


寒い日が続いてますね!

もうコタツが必須な時期になってしまいました


去年までは修行中の身だったので使えませんでしたが

今年は久しぶりにこのコタツのありがたさを痛感しておりますニコニコ

家が暖かいというのは幸せなことですねアップ



さて今日のテーマはそんな寒い日にちなんで

修行僧の暖まり方

です


修行僧とて人間ですビックリマーク

寒い冬にずーっと寒いままではさすがに凍えてしまいますガーン


そこでよく聞かれるのが

「修行道場に暖房はあるの?」

という質問でしたひらめき電球


答えはずばり

有りますビックリマーク


ただし有るいってもエアコンはありませんダウン

私のいたころは灯油のストーブが一台あるのみでしたニコニコ


そしてそのストーブは典座(てんぞ)という

ご飯を作る場所にありました目


何故かといいますと

その場所で休憩をするからです


基本的には修行僧は日中は作務(さむ)をしています

作務についてはこちらへ

その作務の休憩場所で使われるのが

私のいた道場ではこの典座という道場のキッチンでした


ですのでこの場所にのみ灯油のストーブが置かれており

暖かくなっていましたニコニコ



ただし常に典座で休憩できるわけではないため

実は修行僧はそのほかにもいろいろなアイテムをもっていますビックリマーク



その一つ目はホッカイロ


これは本当にすばらしい物です!

修行僧愛用率NO.1かと思います!!


もちろん公にもっていては駄目なのですが

隠してもっていれば特に注意をされることはありませんニコニコ


暗黙の了解で先輩方も知っています得意げ


禅堂などではそれぞれ自分達の煎餅布団が一枚あるのみなので

さすがに寒すぎるということで

皆ホッカイロを大量にストックしていましたビックリマーク


作務中などにもポケットに忍ばせたり

シールタイプのもので服の裏に貼り付けるなど

皆なんとか工夫して暖をとっていましたチョキ



そして二つ目は寝袋


これは私のいた修行道場では

修行一年目の待機場所倉庫

二年目の待機場所鐘楼

ときまっていました


これは食事・作務・お風呂などの時間で

余った時に過ごす同期の憩いの場所です目


その各場所は半分は外みたいな建物なので

そこでは寝袋が許されていましたニコニコ


とにかく寒い冬の時期は

余りの時間ができたと思ったら

すぐにその寝袋に包まっていたという思い出がありますひらめき電球


事実寝袋は相当暖かかったですアップ



そして最後に3つ目は火鉢やガスストーブ


実はガスストーブが寺院の庫裏(くり)にはありましたビックリマーク


私のいた修行道場は檀家さんが多いところでしたので

法事や施餓鬼などが頻繁にお寺で行われます


修行道場とは一応離れているのですが

軒並みに本堂および庫裏がありました目


ですので人目を盗んでは

ガスストーブをこっそり点けて暖まる

ということがしばしば行われていました得意げ


修行道場のベテランの方々も

皆が寒いは重々承知しております


朝の掃除の合間などに少し暖まるぐらいのことは

黙認してくれていたのかもしれません目


私も3年目ぐらいのときは

下の子達がこっそり暖まっていても

そっとしていました得意げ


自分達もやってきたことなので上の方々も

十分その気持ちは分かるということですねニコニコ



修行道場は年中裸足で生活しますショック!

そこが一番寒いと感じる原因かもしれません


冬は寒く夏は暑い

修行道場は本当にそのことを体感できる場所であると思います


特に一年目のころは時間がなく手入れもできないため

足のかかとなどアカギレを起こし

寒さと痛さをひたすら耐えていたように思います叫び


しかし修行をしているという身ですから

当たり前のことなのかもしれません汗


それに昔はそんなことは当たり前だったわけなので............


今はコタツに入って暖かく過ごせることを思うと

本当に最近の便利な世の中に感謝をしないといけないなと

改めて思いましたニコニコ




良玄合掌