こんにんちは!

最近久しぶりにバリウムを飲んだ良玄です(>_<)

 

有難いことに40歳を超えると

市町村から特定健診の案内をいただきますパー

 

昨年は忙しさのあまりサボってしまったので

今年は本厄ということもありガーン

約2年ぶりにしっかりと調べていただきました虫めがね

 

そんな中でもビビりな私は

胃カメラは苦手なのでアセアセ

毎回バリウムを選択しますジュース

 

前回とは違う病院で

バリウムを飲んだわけですが唇

やっぱり慣れないですね…タラー

 

空気をいっぱい含んだ状態で

ぐるぐるとひっくり返される辛さとうずまき

あの後味の悪さは何とも言えませんガーン

 

やり直しをすることもなく

何とか無事に終わることができましたがグッ

大きな病気が見つからないことを祈りますお願い

 

 

-------------------------------------------

 

さてそんな今回のテーマは

禅はイノベーション!?

ですダルマ

 

 

唐突なテーマではありますが

これも先日の講演会での質問に起因しますパー

 

講演を終えた後にある方から頂いたのが

禅でイノベーションは起こせますか?

というものでしたびっくり

 

 

その時にドキっとしたと同時に

既に禅でイノベーションは起こっている!!

と感じた次第ですグッ

 

 

そもそもイノベーションとは

刷新・革新・新機軸を表し

気風を全く新しくすること

という意味上差し

 

 

とするとやはり禅はそもそも

イノベーションである!

とも言えます照れ

 

 

禅には「頓悟(とんご)」といって

一挙に悟りを開くこと

という教えがあります鉛筆

 

これに対して「漸悟(ぜんご)」といって

段階的に修行を積んで悟りに達することランニング

というものもあります電球

 

 

ある僧侶は心は澄んだ鏡であるから
いつもきれいに磨きあげてパー

塵や埃を着かせてはならないと説きますダルマ

 

これに対してもう一人の僧が

本来の私たちは何も持っていないのだから虫めがね

塵や埃すらもないのだと説きました!

 

まさに前者が漸悟で

後者が頓悟の立場になります上差し

 

 

どちらも禅の教えではありますが

やはり現代の日本の禅の教えにおいては日本国旗

頓悟を大切にしていますキラキラ

 

イメージでいうと

まさに一瞬のヒラメキ

というやつです電球

 

一休さんが一所懸命に瞑想しながら

ピカっと閃くあの感じです上差し

 

 

ただしもちろん閃くためには

懸命に取り組む姿勢は欠かせません筋肉

 

 

悟りとは何なのか?

どうしたら安心を得られるのか??

と一心不乱に向き合った先にうずまき

突如としてヒラメキが訪れます上差し

 

ただ何もせずに

ボヤーっとしているだけではもやもや

ヒラメキも何もやってきません!!

 

(茨城県は牛久大仏へ参拝してきましたおねがい

 

 

兎にも角にも禅自体が

イノベーション的な教えであるびっくり

わけですが上差し

その禅が大きな影響を受けた物の一つにダルマ

スマートフォンがありますスマホ

 

誰もが知るApple製品のiPhone!

 

 

その創業者であるスティーブ・ジョブズは

禅に傾倒していたことでも有名ですがダルマ

まさにiPhone以前の携帯はスマホ

ボタンがあって画面があって上差し

まさにノートパソコンの小さい版PC

のようなデザインをしていました虫めがね

 

 

そこから何と

そのボタンを無くしてびっくり

画面のみにする!

 

さらには余分なパーツを無くして

必要最小限にする!!

 

という発想から最初は皆がビックリして

受け入れられるかどうかの疑いもありましたがアセアセ

ついにiPhoneや今のスマホ時代が到来しましたびっくり

 

 

まさに携帯電話のイノベーションが

起こったわけですがスマホ

その背景には少なからずうずまき

禅的な教えの要素があったように感じますダルマ

 

 

禅で大切にしている坐禅も

色々なものを身に着けていくのではなく筋肉

既についている余分なものをパー

削ぎ落としていくイメージですダルマ

 

 

ですのでそもそも坐禅自体が

自らをイノベーションしている

とも捉えることができます上差し

 

 

スマホに関してはアメリカの企業に

その主役の座を奪われたことにアセアセ

少し悔しさも感じますがタラー

まだまだイノベーションを起こせる素材はうずまき

五万と存在しているはず!

 

ぜひとも日本に根付く禅の教えをヒントに

新たなイノベーションを起こしてくれることをキラキラ

大いに期待します照れ

 

(圧倒的なスケール感もまさにイノベーションびっくり

 

 

私の個人的な夢としては

全世界の人間が

一生に一坐禅

を掲げておりますダルマ

 

 

一生のうちで一度でもいいから

坐禅を体験して欲しい!!

 

そしてできればその坐禅を日常に根付かせて

心安らかな人生に繋げて欲しい!

というものがありますニコニコ

 

 

坐禅によって

人間の生活をイノベートするグッ

 

禅はそもそもイノベーション!

 

ITの時代からAIの時代へ

移り変わっている今こそうずまき

まさに禅によるイノベーションのチャンスも地球

到来しているのかもしれませんラブラブ

 

 

そんな妄想に夢を膨らませながら

また引き続き坐禅を組んでいきたいと思います脳みそ

 

夏バテを感じる暑い時期こそ

坐禅で心をスッキリさせて参りましょうピンクハート

 

 

良玄合掌

 


奇跡はどこか遠くではなく身近にあるもの!

 

軸をブラすことで大切なものが見えてくる目

 

お坊さんの修行から学ぶていねいな生き方、暮らし方

禅の修行から丁寧に生きるヒントを学ぶダルマ


心が晴れる禅ことば

禅のことばを分かりやすく解説お願い

 


泰岳寺の座禅体験・写経体験へのリンク

 

 

人気ブログランキングへ

↑クリックしてたくさんの方に読んでもらえるとうれしいですm(_ _)m

こんにちは!

最近パラシュートパンツを履いている良玄です(*^-^*)

 

某有名ファストファッション店で見つけた

ゆったりめのパンツデニム

 

昨年はハーフパンツの丈が長いと

おじさん感が出るとのことでおじいちゃん

短めのハーフパンツを履いておりました!

 

けれども今年はハーフパンツ自体が

既におじさん感が出るとのことでびっくり

初めてパラシュートに挑戦中です!!

 

おじさんならおじさんらしく

でもいいのですが爆  笑

何となくゆったりめのパンツは楽なのでキラキラ

けっこう重宝しております照れ

 

 

-------------------------------------------

 

さてそんな今回のテーマは

お稚児さんと稚児行列

です祭

 

 

前回の記事では

お寺の住職になる儀式である晋山式

を紹介しました鉛筆

 

このような晋山式や

お寺の建て替え等で行う落慶式といった神社

めでたい行事の際にはキラキラ

お稚児さんを募集しパー

稚児行列を行いますうずまき

 

 

「稚児」とはずばり

子どもや幼子を指しますが上差し

祭礼や法楽などの際に

天童に扮して

美装して出る男女のこと

お稚児さんと呼びます!

 

 

所説ありますが仏教の寺院では

雑用をこなす子どもを稚児と呼んだり虫めがね

平安時代には公家が教育の一環として病院

寺院に入門させた子弟のことを上差し

稚児とも呼んだそうですうずまき

 

 

そんなお稚児さんたちが行列をなして練り歩き

行事を華やかに彩るのが稚児行列ですキラキラ


神様や仏様の童子としてお仕えすることで

そのご加護をいただいてお願い

健やかに成長することを願う信仰行事

でもあります照れ

 

 

一般的には0歳~12歳程までの子どもたちを募集し

天童の衣装を着せて顔に化粧を施し唇

冠をかぶらせてお稚児さんの完成ですハット

 

 

私自身も小さい頃に

お稚児さんをやった記憶が何となくあります脳みそ

 

当時は顔に塗るお化粧が嫌で

抵抗していたことを覚えていますアセアセ

 

 

子どもにとっては訳も分からず

親の言うがままに行列に参加しますがおいで

子や孫の成長を願う親心を感じるピンクハート

日本の伝統行事でもありますダルマ

 

 

童心に帰る

という言葉もある通り上差し

子ども心は仏教においてもラブラブ

穢れの無い悟りの心として表されますキラキラ

 

 

天童天女が舞うが如く

まさに仏の心を携えた者たちがランニング

行列をなして仏法を広めていくうずまき

 

 

仏の心は大慈悲の心でもある

と言われますがまさに稚児行列は神社

そんな他を慈しむ心ピンクハート

誰かを大切に想う心をラブラブ

みんなで共有しているのかもしれませんグッ

 

 

晋山式の冒頭では

そんなお稚児さんの代表者がパー

それぞれ献灯献花を行いますガーベラ

 

まさにこれから新住職を迎えるにあたり

仏の心を携えた子どもたちがピンクハート

仏法の灯とお花をお供えするチューリップ

 

仏の心が咲く瞬間を

鮮やかに彩るわけですダルマ

 

 

私のいる地域では

お稚児さんは3回出ると幸せになれる

という言い伝えもありますびっくり

 

 

なぜ3回なのか?

は定かではないですがアセアセ

そもそも稚児行列に出る機会はランニング

なかなかありません!

 

 

新しい住職が就任する時や

寺社仏閣が新しく建て替わるのはパー

何十年に一度のこと虫めがね

 

そのためそんな珍しい機会が

子ども時代に3回も訪れること自体がびっくり

まさに縁起の良いことでもありますキラキラ

 

 

七五三をお祝いするが如く

昔は幼少期に亡くなる子どもも多かったことからガーン

そのような言い伝えにつながったのかもしれません上差し

 

 

そのため稚児行列に参加できること自体が

実はとても有難いことであるのかもしれませんお願い

 

 

そしてそんな稚児行列を

来年4月27日の私の晋山式でも

開催する運びとなりました電球

 

ぜひともお近くの皆さまで

0歳~12歳のお子さまがいるご家庭の方は日本国旗

積極的にご参加をいただけると有難く存じますうずまき

 

 

 

 

上記のチラシから詳細を確認いただき

以下のフォームから申し込みできますので

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

 

私自身もお稚児さんたちに負けぬよう

しっかりと自分自身を顧みながらダルマ

地に足をつけて練り歩きたいと思います足

 

稚児行列はどなたでもご覧いただけますので

どうぞ賑やかしにもお越しください!

 

 

晋山式と稚児行列もどうぞお楽しみにキラキラ

 

 

良玄合掌

 

 

新刊が出版されました!!

奇跡はどこか遠くではなく身近にあるもの!

 

軸をブラすことで大切なものが見えてくる目

 

お坊さんの修行から学ぶていねいな生き方、暮らし方

禅の修行から丁寧に生きるヒントを学ぶダルマ


心が晴れる禅ことば

禅のことばを分かりやすく解説お願い

 


泰岳寺の座禅体験・写経体験へのリンク

 

 

人気ブログランキングへ

↑クリックしてたくさんの方に読んでもらえるとうれしいですm(_ _)m

こんにちは!

最近目の焦点がすぐに合わない良玄です(>_<)

 

これってひょっとして

老眼はじまってますかガーン

 

四十を超えるとガタが来る

とよく聞きましたがアセアセ

肩や目など徐々に衰えているような…タラー

 

パッと遠くのものから近くのものへ

視線を移す際に地球

ふと焦点が合いづらいとこいがあります虫めがね

 

やはり年齢には抗えないのか!?

 

そもそも近視眼鏡を掛けているので

眼鏡onメガネをするときもうずまき

近いかもしれません爆  笑

 

--------------------------------------

 

さてそんな今回のテーマは

晋山式と四つの戒め

です

 

 

以前に晋山式について

記事に一度書かせていただきました上差し

 

 

お寺の住職に就任するときの儀式が

山(やま)へ晋(すす)む

と書いて晋山式です!

 

 

お寺には山号という山の名前が付いており

山=お寺を表します富士山

 

 

そんな晋山式を

学生時代の友人が行うとのことでキラキラ

先日参列してきましたランニング

 

厳かな雰囲気の中で

新住職が一句唱える際は唇

とても力強く迫力もありました筋肉

 

 

そして禅の世界には

この晋山式にちなんだうずまき

四つの戒めがありますダルマ

 

昔むかしの中国において

五祖法演(ごそほうえん)禅師という禅の僧侶がびっくり

弟子の晋山式にあたり伝えました鉛筆

 

 

勢い 使い尽くすべからず

福 受け尽くすべからず

規矩 行い尽くすべからず

好語 説き尽くすべからず

 

 

勢いのあるときは

つい調子に乗ってしまうものですチュー

 

けれどもそんな勢いがあるときこそ

ブレーキを意識するが大切上差し

 

まさに足元を掬われないように

調子の良いときこそご用心の戒めですグッ

 

 

また私たちは

色々なものを頂いて生きていますがラブラブ

その頂きものをあれもこれもとおいで

受け続けては欲にまみれてしまいますアセアセ

 

既に頂いている福に感謝し

満ち足りていることを意識することピンクハート

これがリーダーには大切な戒めでありますグッ

 

 

さらにルールに縛られて過ぎては

がんじがらめになってしまいもやもや

イノベーションは生まれませんガーン

 

守るべきものは守りながらも

臨機応変に自由闊達にキラキラ

前進していかねばなりません!

 

まさに故きを温ねて新しきを知るが如く

真意を見極めながらうずまき

寛容な心で臨む重要性を説く戒めですグッ

 

 

そして最後に

良い言葉や調子の良いことを唇

説きすぎない戒めです上差し

 

字面を並べて良いことを言っているだけでは

やはり真意は伝わりませんもやもや

 

しっかりと心と心を通じ合わせるような

言行一致たる説き方が重要でありますグッ

 

 

(とても立派な参道でしたびっくり

 

 

組織のリーダーに立つとなると

様々な苦難や困難は避けられずアセアセ

難しい決断や行動に迫られる機会も増えますびっくり

 

 

またお寺の世界では

新しく住職になる和尚を虫めがね

新命(しんめい)和尚

と呼んだりします上差し

 

まさに新たな命を頂いて

和尚が生まれ変わる!!

 

そして新住職としての責務を全うするために

その新しい命を使い尽くすピンクハート

 

そんな使命を果たすために

この四つの教訓は大切なことを我々に鉛筆

力強く伝えてくれているように思いますダルマ

 

 

この四つの戒めはお寺の住職のみならず

一般的な管理職やリーダーの方々筋肉

社会人としての戒めにも電球

当てはまるかと思いますグッ

 

 

ぜひとも道に迷った際や

新たな環境でスタートを切る際などのランニング

ご活用いただけたら幸いですキラキラ

 

 

そしてそんな私自身も

来年の4月27日(日)うずまき

自分の晋山式を行う予定ですダルマ


その準備に向けて

しっかりと精進して参りたいと思います!

 

またブログでもご案内をしますが

ぜひとも賑やかしにお越しください照れ

 

 

 

良玄合掌

 


奇跡はどこか遠くではなく身近にあるもの!

 

軸をブラすことで大切なものが見えてくる目

 

お坊さんの修行から学ぶていねいな生き方、暮らし方

禅の修行から丁寧に生きるヒントを学ぶダルマ


心が晴れる禅ことば

禅のことばを分かりやすく解説お願い

 


泰岳寺の座禅体験・写経体験へのリンク

 

 

人気ブログランキングへ

↑クリックしてたくさんの方に読んでもらえるとうれしいですm(_ _)m