今日はカインズで猫の砂と
イオンペットでロイヤルカナンの
猫ごはんを買いに行ってきました
が、
カインズも、イオンモールも
激混みでした

たしかにマスクをしているお客さんは
多いのですが
していない人もそれなりにいます
そして
マスクはしていても
クレープを手持ちして
クレープ自体は食べ歩く人がいるせいか
決して全体を包んであるわけではなく。
そのクレープを持ってフラフラと歩いている
夫婦らしき男女…
屋台っぽいお店で
たこ焼きやお団子を買う人々
あの〜
飛沫感染とか
そういうことってどうなってんの??
それとも外でフラフラ
(部分包装の)食べ物を持ち歩いて
食べても飛沫感染は起こらないの??
なんだかとっても不思議に思った
飼い主でした


ぼくのめは良くなってきた、です。
今週あたり、ワクチン、です
」

おや?サクちゃん
ワクチンの意味分かってんの??
ん〜?
身体には入れられる
健康を守るためのものだよ〜



そうね、よろしく〜


成田市では学校が16日から再開
というニュースがありましたが
どうなんでしょうね。
見切り発車、ではあると思います
しかし、風邪やインフルエンザって
完全に封じ込めることはできない
ただ危険の大きさはこれまでの経験で
把握できる
これに対して
新型コロナウィルスは
若い世代だと無症状の人もいる
でも、これまでは未知のウィルスだから
当然抗体がないから
バンバン感染する
そして高齢者、既往症のある人、
喫煙など?で肺が弱っている人は
高リスクを背負っている
他方で
このまま自粛し続けて
一部のお店を除いて全てのお店が
休業し、工場や物流が重度に停滞していく
そうすると
経済はどんどん衰退し
学校や大学の閉鎖で教育は低下
もちろん将来の世界にとって多面で
発展どころか後退要因となる…
どこかで見切りをつけて
業務や教育を再開するしか
ないでしょうね
高リスクの人口を守りつつ
低リスクの人たちが社会を
回転させつづけていく
そうなっていくのかなぁ
政治リーダーの思案のしどころですね

世界の人々が
コロナの一定の収束をかなえたのち
どのような答えを導いていくのか
興味深いところです

おしまいは
しっかり食べて
よく眠り、
気持ちが充実していることが
不安を減らす方法かな、と
思いますね!🌷