自分にしか語れないこと。 | 群馬伊勢崎セルフカウンセリング 講座 自己肯定感/意識レベルを上げる【きづき陰陽堂】

「中二病」って言葉もあるくらいなので

思春期真っただ中の中学二年生は

いろんなことを感じ、悩み、傷つき…

自分の世界を構築していってるのですよね。

 

 

 

中二病に関してはきちんと定義があるようですが

それを抜きにしても

 

14歳、難しい時期だと感じます。

 

 

 

 

 

 

家族で

中二の息子くんを含め話していた時に

トーちゃん(ダンナさん)が自分の中2~3の頃の話をしてくれまして

普段、そんなこと話す人じゃないのに

別に

息子を諭すとかでなく

ただ、トーちゃんは当時の自分の話を短く話してくれただけなんですが

 

 

 

私も

心を大きく揺さぶられたんです。

何かに触れたのか

気づいたら息子も泣いてた。

 

 

 

 

 

 

 

みんなそういう時期がある。

世の中の全員、

14歳を過ごしてきたし、あるいはこれから14歳を過ごす。

 

トーちゃんの口からトーちゃんの経験が語られるという、

それはものすごく貴重なものだと感じた。

 

 

 

そして自分の親や周りの人のSTORYも

きっとすごいパワーがあるはずだと思った。

 

 

 

息子にも

今のこの時期を語るときがくる。

そう思ったら

48歳の今の私も立派な物語になるんだろうなと思った。

 

 



 

 

自分を正直に発する力ってスゴイ。

 

自分の経験を話すとき、

それがどんなに小さい経験だったとしても

その言葉には力が込められているから。

 

 

 

振り返れば

自分の親のSTORYってなかなか知らないものだ。

結婚前の仕事が何だったのか

部活は何をしていたのか…

 

親のSTORYの“目次”は知っていても

その時期に何を考えていたのか、どんな思いをしていたのかまでは

なかなか知り得ない。

 

 

 

 

今の自分の年齢の頃ってどうだった?って

聞いてみたいね。

 

もしかしたら

すごい苦労してたかもしれないし

自分とあんまり変わらないかもしれない。

でも

自分以外の人のSTORYから

自分の思いを見つけることはできる。

 

 

 

どんな偉人の本よりも

生で聴ける言葉の威力を改めて味わった。

 

 

 


 

生きた自分の言葉を聴く、生きたみんなの言葉を聴く
1月の自分研究会のご案内です。
↓↓↓
『自己価値が上がる“質問ゲーム”』
•。❁。.*・contents٭•。❁。.*・
・スゴい!自分への質問のチカラ
・アンゲームカードを使って質問に答えてみよう
 
質のよい質問は
無意識の自分を立ち上げ自覚に繋がる!
 
緊張無用です(o^^o)
『あなたの好きな雑誌は何?その理由も教えて!』
『こどもの頃好きだった遊びは何?』
ライトな質問から自分の無意識を知り、自覚につながっていきます☆
 
日程・1月31日 金曜日 
時間・18:00開場 18:30スタート
場所・境総合文化センター 2F 第1会議室
参加費・1,500円
 
 
 

 

 

問題解決にも自分探索にも応用できる
キネシオロジーのパワーテストは
自分の潜在的な意識を体の反応で読み取る手法。
ライブコミュニティ自分研究会のお問合せも↑

 

自分の生き方考え方を自分で決めたい人のための

自分開拓講座『自分研究所』

 

お申し込み/お問い合わせはこちら

 

 

キネシオロジー、カウンセリングについての

ホームページはこちら