今昔物語 | 劇団かに座ブログNeo

劇団かに座ブログNeo

横浜の「劇団かに座」オフィシャルブログです。稽古場日記、公演情報、劇団員募集、演劇に関することをポロポロと書いています。

そんなわけで、

息子と4Ⅾの

「ゴジラ-1.0」

を観に行って、

一緒に興奮していた

ねこようです。

 

いや~

楽しかった。

 

あの、

背びれが

ガチャンガチャン

光っていく所がいいよね~。

って息子と盛り上がりました。

 

11月14日(火)

 

トップから、

いけるところまで通し。

 

やっと部分稽古でなくて、

通しで観れる。

 

実は私、

今回の公演の稽古場日記について、

何かもやもやしたものがあったんです。

 

いつものように

適当な妄想やどうでもいい字数稼ぎを

打ち込みながら(失礼極まりなし!!)

なぜかどこかでこの芝居を楽しめない。

というか、

気持ちが乗ってないトコがあった。

こんなんじゃ、

何か惰性でやってしまいそうになるなぁ~。

 

どうしちゃったんだろう?

 

ひょっとして、

燃え尽きたか?

 

と、

人知れず悩んでいたわけです。

まぁゴジラは観に行ったけどさ。

 

そんな状態で、

今日の通しを観ていて、

あ、そっか。

気づきました。

 

前回の「今度は愛妻家」が、

私的には、

かなり良い出来の芝居だな~と

感じていたんです。

 

主役の二人は熱演していたし、

脇を固める若手もきちんと生きていた。

演出の馬場さんも、

出演していながら

役者とディスカッションして

熱い芝居作りをしていた。

 

その影が、

まだちらついていたんです。

 

「あの時の北見はこう言っていた」

「そこのさくらはこういうやり方だったなぁ~」

「う~ん、、あのコの蘭子と違う・・・」

 

偉そうな事を書いていても、

昔の事が忘れられず、

昔と今を比べて、

あの時は確か・・・

そう思い出しながら

観ていたんです。

 

そりゃあ

新しいものを発見できるわけもない。

 

これじゃあ、

‘‘俺の若い頃はなぁ~‘‘

 

なんて、

今一番言ったら嫌われるワードを

若いコに喋る、

退化し始めた人と一緒だよ。

こんな事じゃダメだ。

新しい「今度は愛妻家」を

作っていかないといけない!

 

ハイ。

今回の初めの頃のブログでも、

同じような事を書き込んでいましたね。

 

書いといて、

全然理解していませんでした。

 

 

愚かだよね、

人間は。

分かってても

過ちを犯す。

 

 

もう稽古終わるぞ。

 

でも、

今のうちに気づいて良かった。

 

さあ

こっからだ。

 

だから稽古終わるってば。

 

うヲ~、

照明プランが

出来てない・・・・

 

 

ねこよう