2025年9月1日『Qさま!!』3時間SPのテーマは「各都道府県の絶景・名所ランキング」

今回も番組を見ながら、出場者の皆さんと勝手に勝負してみました。
将来、私の『Qさま!!』出場が叶ったときに備えて。
(※多分にネタバレを含みます)

 

(このページでは予選について書いています。決勝前半については↓こちら。最終決戦については後日あらためてアップします)

 

2025年9月1日「47都道府県で大調査!わが県のNo.1絶景・名所ランキング3時間SP」 

 

解答者:
石原良純、伊集院光、磯山さやか、一ノ瀬美空(乃木坂46)、宇治原史規(ロザン)、カズレーザー(メイプル超合金)、草野満代、具志堅用高、髙嶋政伸、髙塚大夢(INI)、武田真治、田中道子、鶴崎修功(QuizKnock)、中野なかるてぃん(ナイチンゲールダンス)、名取裕子、宮﨑香蓮、村井美樹、やくみつる

MC:大竹一樹(さまぁ~ず)、三村マサカズ(さまぁ~ず)、優香、高山一実
見届け人:山崎弘也(アンタッチャブル)
進行・実況:清水俊輔(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:森本レオ、津田健次郎、沢城みゆき、垂木勉

 

2025年9月1日(月)19時00分~21時54分(テレビ朝日系)
(地域によっては21時50分終了)(TVer、テラサなどでの配信なし)

 

 

予選Aブロック

石原良純、磯山さやか、一ノ瀬美空(乃木坂46)、カズレーザー(メイプル超合金)、具志堅用高、髙嶋政伸、名取裕子、宮﨑香蓮、やくみつる

 

席決めクイズ:「イルカ」で熊本か長崎の二択と思っていたんですけど、だご汁を宮崎のものと勘違いし(実は九州全体にあるので、宮崎でも間違いではない)、さらに馬が出てきたので都井岬の御崎馬だと確信してしまいました。結局、阿蘇山が出てくるまで熊本県だとわからず。7位スタート。

 

第1問:「熱くて入れない」で別府温泉だと気づくべきでした。石原良純さんに押し負けました。

 

◎第2問:最初はエイサーかと思いましたが、動きをよく見たら空手でした。(番組内で正解したのはカズレーザーさん)

 

第3問:(ジャンプアップ問題)最初から桜島にヤマをはっていて、1枚目の絵で噴煙が描かれていて、船で15分というヒントがあり、あと長渕剛さんの像があることも知っていたので、ジャンプアップ問題じゃなかったら答えていたと思います。慎重になりすぎました。(名取裕子さんが正解)

 

第4問:長崎と佐賀を先に考えていました。あと福岡の1位がどこかを絞り切れませんでした。(正解は太宰府天満宮)(カズさんが正解)

 

第5問:番宣映像で糸島のブランコは見ちゃったんですよね。あれを見てなかったとして、あの段階で当てられたかどうか、正直全くわかりません。(一ノ瀬美空さんが正解)

 

◎第6問:佐賀・長崎・宮崎のいずれかで1位になるような、プールのある施設、という段階でハウステンボス確定でしょう。むしろ美術館の映像が出て、「年パス」という単語まで出て、なぜ誰もわからなかったのかが不思議。(番組内で正解したのはカズさん)

▲まあ、私がハウステンボスに取材で何度も行っているからよく知ってるという面もありますが

 

第7問:(ジャンプアップ問題)ある程度大きな魚、程度しかわからないところで石原さんが答えて正解。高千穂でチョウザメを養殖していることは知りませんでした。

 

◎第8問:吉野ヶ里のライトアップは知らなかったのですが、2文字目が「球」だとわかったので、早めに「気球」という答えが出ました。佐賀ですし。多分押し勝っていると思います。(番組内で正解したのはカズさん)

 

◎第9問:「おもちゃのまち」で栃木県だとわかりました。東武鉄道の駅名にもなってますし。
この時点で勝ち抜け。2位通過。(番組内で正解したのは磯山さやかさん)

 

(◎第10問):華厳の滝の水量が調節できるというのを知っていたのと、「水を蓄え」でダムだとわかりました。(番組内で正解したのは磯山さん)

 

(◎第11問):神奈川で龍宮が出て弁天様が出たら江の島ですよね。(番組内で正解したのは名取さん)

 

(◎第12問):答えが「通訳」というのはわかりましたが、開国当時に中国人が西洋の言葉を通訳していたことは知りませんでした。(番組内で正解したのはやくみつるさん)

 

第13問:やっぱりヒントでピント苦手……。国営ひたち海浜公園にも取材で行ってるんですけど、蕎麦の花が咲くことは知りませんでした。(やくさんが正解)

 

7位スタートのときはどうなるかと思いましたけど、ハウステンボスあたりから調子が出てきて、意外に早く勝ち抜けられました。

 

いやしかし、一ノ瀬さんは惜しかったですね。ただ「太宰府天満宮みたいな色」という発言には笑いました。
髙嶋さんは緊張してたのかなあ。私もクイズ番組で経験ありますけど、緊張しすぎると、耳から入った問題文を頭の中で処理しきれなくなって、肝心な部分が抜けた状態で解釈しちゃうんで、ああいうことが起こり得るんですよね。

 

 

予選Bブロック

伊集院光、宇治原史規(ロザン)、草野満代、髙塚大夢(INI)、武田真治、田中道子、鶴崎修功(QuizKnock)、中野なかるてぃん(ナイチンゲールダンス)、村井美樹

 

席決めクイズ:最初は京都だと思っていて、「茶屋街」という文字に気づくのが遅れました。その上、「金沢だ!」→「何県だっけ?」→「石川県」と一瞬考えた分のタイムラグがあって、6位スタートになってしまう体たらく。

 

×第1問:遊園地、絶叫系、迷路というヒントに引っ張られて、それに続いて「世界一」という言葉も出てきたので、「富士急ハイランド」と思ってしまって不正解。「富士急」を思いつくんだったら「富士山」を思いつけよと。でも富士山で「世界一」というヒントはないよなあ。
そもそも最初のインタビュー場所が静岡駅前に見えたので、その時点で何で富士山を思いつかなかったかなあ。(ロザン宇治原さんが正解)
(富士急ハイランドは山梨県の4位に入っていました)

 

第2問:前の問題のショックから立ち直れてないのか、普段ならすぐに出てくる富士五湖の名前が浮かびませんでした。(中野なかるてぃんさんが正解)

 

◎第3問:(ジャンプアップ問題)ここを取らなかったらきついと思っていたので、正解できて良かったです。展示品が古いものばかりで、「豊臣秀吉が検地を免除した」ということは、歴史・由緒のある場所だろうと考え、「伊勢神宮」という正解にたどり着きました。5段アップ。
後から映像を見返したら、少し前に『ブラタモリ』で取り上げられた、お伊勢参り用のひしゃくが一瞬だけ映ってましたね。(番組内で正解したのは宇治原さん)
内宮御正宮(185-26)

 

第4問:佐渡金山っぽくは見えたのですが、1位にはならないだろうと思ってしまいました。なるほど、世界遺産になったばかりということで票が集まったんですね。(宇治原さんが正解)

 

◎第5問:駅が出てくる直前まで熱田神宮だと思っていたので、待って良かったです(正解は名古屋城)。城にも鉄道にも詳しい村井美樹さんより先に答えられたのはラッキーでした。

 

第6問:(ジャンプアップ問題)コモドオオトカゲが東山動植物園に来たことを知らなかったのは不覚でした。(髙塚大夢さんが正解)

 

第7問:岐阜城に関する言葉で「税」の字が見えていたので、楽市楽座だとは思いましたが、やっぱり城関係の問題で一瞬でもためらうと、村井さんに押し負けますね。

 

×第8問:善光寺、松本城はわかりましたが、3つめは立山に見えてしまいました。1ヶ月前の3時間スペシャルで全国1位だった上高地は当然入ってますよね……。立山黒部アルペンルートで、黒部ダムまでは富山県ですし。(中野さんが正解)

 

×第9問:「日本最古の鍛冶の町」で、鉄砲づくりで有名な国友のある滋賀県だと思ったのですが、たたら製鉄を思い出し、ボタンを押してから答えを島根県に変更。結局どっちも違っていました。悪い流れになってきました。(正解は兵庫県)(宇治原さんが正解)

 

◎第10問:映像が出た瞬間に、どう見ても温泉番付だったので、「え、それが正解でいいの?」と一瞬ためらいましたが、それが正解でした。(番組内で正解したのは伊集院光さん)
2問続けて間違えた後で、予選通過できるかどうか不安になっていましたが、3位通過できて良かったです。

 

第11問:最初の「きよみずでら」しか思い浮かびませんでした。ただでさえ難しい問題なのに、5つめの天橋立だけ京都市内じゃないことが、問題をさらに難しくしてました。(草野満代さんが正解)

 

第12問:建物が見えた瞬間の早押し合戦でしたね。手前の池の部分が絵に見えたので、システィーナ礼拝堂のような屋内だと思ってしまいました。(正解はタージ・マハル)(村井さんが正解)

 

第13問:和歌山城には行ったことがありますが、動物園には行ってなかったはず。仮に行ったことがあるとしても、白いのがちょっとしか見えてないあの段階で、アルパカだとはわかりません。(伊集院さんが正解)

 

伊勢神宮を当てたときは、とりあえず予選は通過できそうだと安心していましたが、2問連続間違えると苦しくなりますね。Aブロックと違って、予選通過が決まった後の問題は1問もわからず、本当にギリギリでの通過でした。

 

事前予想で宇治原さんを4番手評価にしてすみませんでした。中野なかるてぃんさんの活躍も予想以上。久々に伊集院さんのヒラメキも見られました。そしてINI髙塚大夢さんもお見事でした。
一方で鶴崎さんが落第するという波乱。敗者復活戦のレベルが上がりそうです。

 

 

ここまでの反省 

 

今回すっかり三の線になってしまった武田真治さんですが、「この番組はクイズを愛する者にとってメジャーリーグ」「『草野球もしたことない奴が出てくるな』という厳しめの書き込みが」という言葉に、深く考えさせられました。

 

『Qさま』に出られなくて悩んでいる私も、ちょっとそう思ってしまいそうになります。
しかし25年前、私もキャラだけで『TVチャンピオン』に出て、5人中5位に終わっているので、人のことは言えません。
実際、『TVチャンピオン』のときにはありませんでしたが、『ぷっすま』に出たとき似たようなことを書かれました。

 

テレビ番組ですから、いくらクイズが強くても、本業で実績を残していないと出られないんですよ。
そこが不足しているから私は『Qさま』に出られないわけで、武田さんは俳優、ミュージシャン、タレントとして、ちゃんと結果を出しているから『Qさま』に出られるんです。視聴率も持ってそうですし。

 

もっとも、今回のような感じで出てしまうと、積み上げてきた武田さんのイメージが崩れないか、若干心配にはなります。まあでも、二枚目路線だった武田さんが“筋肉タレント”として再ブレイクした経緯もありますから、武田さんもホリプロも、イメージが変わることを恐れていないのかもしれません。

 

……ちょっと考えがまとまらないので、もしかしたら決勝振り返り記事で続きを書くかもしれません。

 

(決勝前半については↓こちら。最終決戦については後日また記事をアップします)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

俳優・八名信夫氏の著書『悪役は口に苦し』(小学館)の中で、それぞれの時代背景について補足説明する文章を、少しだけ書いてます。(昭和中期のパ・リーグ、東映ヒーロー、オレたちひょうきん族など)

 

鉄道コム

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ PVアクセスランキング にほんブログ村

 

一人旅ランキング 鉄道旅行ランキング 日本一周ランキング テレビ番組ランキング レトロゲームランキング 人気ブログランキング

 

当ブログ内で、ゲームブック風アドベンチャーゲーム『香川県からの脱出』を公開しています。

 

SUZURIでTシャツやサコッシュなどを販売しています。