うさまると感染対策の思うところ | うさブロ

うさブロ

こんにちは!
Makersのうさまるです!
毎月まるのつく日
10.20.30日に更新していきます!
もちろんMakersの最新情報も!!
あんなことやこんなこと、たくさん書いていきます!

よかったら読者になってください☺!


こんばんは!

Makersのうさまるですロップイヤー



ついに!ついに終わりました!

自粛生活!!!!


昨日できっちり

創造Street「明日くじらが降ってくる」

が終演してから2週間経ちました。



あ、前回のうさブロしれっと休んだので

今回は振替回です。


終演したよーって書こうと思ったんですけど

あと2週間残ってるしなソワソワ…

みたいな感じになったのでやめました。

あとやる気もなかったです。




本当に「無事」にね

スタッフも役者さんもお客さんからも

体調不良者でることなく終われました。

よかった。

本当に。



今回はいつもよりバタバタしたし

反省点もかなり多いし

私個人の点数でいったら

過去最低点くらい


サボったとか力抜いたとか

そういうことじゃなくて

総合的にみてね、もっといいやり方

あったんやろなぁっていう。



ただ少し自信にも繋がった。

制作をやること

じゃなくて

このコロナという非日常が日常に

なりつつある今

人を呼ぶエンターテイメントを

できたことを。

純粋に観劇をしたことが

お客さんの思い出になれたことを。



でも絶対的な自信ではない。

ほんの少しだけ。


感染対策という実態は

マスクをつける

人と距離をあける

手洗いうがい、消毒をする

だけど

これは日常生活の中のことであって

こういうイベントとか演劇とか

人を呼ぶ機会では

またプラスアルファが必要になる


現段階でそのプラスアルファが不明確すぎる


人を制限するとか

やること自体を廃止にするとか

一つの手ではあるけど

戦争みたいに

パタッと終わるものでもないから

できるだけ安全にするにはどうしたらいいか

その妥協策を見つけられたら

なんとか法とか難しいことじゃなくて

ゆっくりゆっくり進める気がしてる


例えば

飲食店だと「黙食」とか

小学校の給食だったら

映画を流して話さないよう

自然にもっていったり

海外だったら

フェスで一人一人バルーンに入って

接触を防ぐとか



もちろんメリットデメリットは

あるだろうしこれをして感染がどうとか

そこらへんは知りません!笑


ただこう言う案はどう?

みたいに実践していくしか

やり方はないのかなぁと。

実際にやった経験を重ねて

さっきも言った妥協策の形を

見出すしかないと思う。



ただほんとに感染対策は難しい

今回は参加するみんなが意識を持っていたから

検温を忘れてたり

手洗いせずに部屋に入ろうとしたら

忘れてるよ!

って言ってくれる環境だから

掲げた感染対策は徹底できたのかなって。


ただこの忘れるってことに対して

ほとんどの人が他意はないはず。

めんどくさい、とか

まぁいっか、とか

そういうんじゃなくて

きっとただ単に忘れてる。


そこを攻撃的にならず

身にしみるまで

スッとお互いが言える環境作り

っていうのも必要不可欠なんだろう



あと、ちゃんと感染対策をしないと

って思ったからこそ

どこまでしたらいいのか

がすごい難しい


今回の公演は誰も感染者が出なかったけど

だからといって、じゃあこれが正解です!

ってことにはならんと思う

感染するなんて、ある意味

運みたいなところもあると思うから。



徹底はしたし

創造Streetがしっかり感染対策を

考えてくれたからこその結果ではあるけど

小屋さんの協力があってこそだったし

お客さんも検温や消毒、マスク着用に

協力してくれたからでもある

たくさんの人の協力が積み重なって

上手く行ったんだろうなぁって。


いやほんと

見にきてくれた皆さん

ご協力ありがとうございました(急に)


まぁでも何はともあれ一つの基準には

なったとは思います。


あと他にね

1番思ったのが

めちゃくちゃお金かかる!!!!

いや実際に私が買ったわけじゃないし

いくらかかりましたー!

なんて全然知らないですけど

通常の必要になるもの

プラス感染対策グッズが必要になるわけです


マスク

手指用消毒液

座席とか拭く用の消毒液

拭く用の使い捨ての布

ペーパータオル

ゴミ袋

ハンドソープ

検温器



創造Streetは

靴用の消毒マット

とか

除菌するリセッシュ

とか

感染リスクのあるもの用の蓋付ゴミ箱

とか

使い捨て手袋

とか

色々ありましたけど

主なものでもこれだけ挙げられます。


しかも感染対策ようなので

いつもみたいに

何かを使い回すっていうのが

あんまりできないんですよ。

基本的に使い捨て

ゴミ袋もこまめに変えたり

消毒も公演が終わるごとに

客席やトイレ、バインダーをするので

消費量がすごい


手に入るようにはなったけど

実際これを全部購入してやるとなると

かなりの金額になってそう…

でもケチケチはできない

大胆に、もったいない気持ちを抑えて

だからといって無駄はよくないけど。


こういうことを考えると

感染対策のハードルはもっと高くなると思う


だってただでさえやること

めちゃくちゃ増えるし

神経質にもなる

その上お金もかかるなんて!

なんてことだ!!!


だからこそ

感染対策してます

と言う言葉が飾りになっている

所もあるんだろう。


実際にやってみないと

何をすればいいか

なぜこうするのか

何が必要なのか

は分からないし想定できない


コロナっていう病気だから

最終的には結果論になってしまう

どれだけ、ずさんであっても

最後に感染者が出なければ

なんの問題にもならない

反対に対策をしてても

感染者が1人でもでれば

正しかったのかと問いただされる。

なんの正解もないのに。

難しいなぁ



あと、今回の経験で

また一つ気をつけないといけないな

って個人的に思ったのが

例えば演劇界で感染対策の主流ができたとする

でもそれは演劇界の話であって

国とか医学的根拠がある訳ではない

ただその対策をしたら感染者は

まぁ出なかった

そんな時に、その主流のやり方以上のことが

できない団体がまた攻撃対象にされたり

必要以上の不安を煽ることになるんじゃ

ないのかなって。


もちろんただの私の妄想だし

最低限のルールは守らないといけない

でも、やる上での最低ラインが分からない中

やりすぎた感染対策が主流になるのは

なにか危険なのかなって。

各団体でそれ以上のことをやるのは

いいんだけどね。


たぶん私もいま

違う演劇を見に行って

今回の感染対策よりも縮小した対策をみたら

「大丈夫かな?」

って思ってしまうかもしれない。

でもそうなった時に

不安なら行かなければいいことだけど

あまり過敏になりすぎないことが

大事だろうな、と。

まぁ思うのは別にいいけど

それをわざわざSNSとかの

公共の場で攻撃するのがよろしくない


攻撃とアドバイスは違う。




そんなこんなでたくさん書きましたが

全部ただの私の戯言です。笑

団体とはこの考えについて

一切関係ないのでそこらへんは。ね。



ただね!

なんにせよ!!

みんな元気でよかった!!!

楽しかった!!!!

学生生活最後の制作!!!!!

初めて後輩とやりましたが

もうそれはそれは思いっきり

先輩ぶってやりましたよ。ええ!

先輩ぶるというか

お姉ちゃんだからしっかりしなきゃ!

みたいな心境でした。

手伝ってくれた後輩3人には

感謝しかないですね。

説明下手な私の話をうんうん聞いてくれて

はじめての世界のことなのに

ちゃんと向き合ってくれて

あと、別件で死にそうになりながら

やり遂げてくれました。

もちろん反省はあります。改善点とか。

でもね!ほんとによく頑張りました!わーい!


あとは

役者さんも照明さんも音響さんも美術さんも

そして創造Streetのみなさんにも

迷惑かけましたが

全部受け入れてくれて

めちゃくちゃいい環境で

とってもいい経験させてもらいました!


まぁ一つ文句言うならね!

会場遠い!!!!!

次もし手伝うことあれば

できれば河南町内でやってほしいですね。

嘘です。



あ!遥か前になるけど

前回のうさブロで言ってた私の楽しみ

役者さんに喜ぶフリでもいいからしてくれ

とある意味脅迫したものなんですが

正体はこれでした。






クジラのところに

公演がんばってください!

って書いて楽屋にそっと貼っておきました。


わざわざお礼言いにきてくれて

写真もとってくれて

私がとっても嬉しかったです!

こんな

うっすら似てるか似てへんかの似顔絵に笑


ただ全力は尽くしたんでね!

誰が誰か分からない対策に

名前も書きましたからね。


はじめてがっつりデジタルで

絵を描きましたが

いやぁ難しいね。

けど楽しかった!


また暇があれば何か描こうかな。







いやぁほんとに何はともあれ

無事に終わってよかった

何回言うんやろ。

でもほんとに何回も何回も言うくらい

よかったと思ってます。


また次の創造Streetの公演に注目ですね



















あーおわった。

おわり。