葉月の散財
コンサートが早めに終わったので時間潰しにレコード店を覗きに行ってまたまた散財してしまいました。もう収納スペースがないのに困ったものです。ただ、今年のイベントの後にプレーヤーとアンプを新調し、カートリッジもオークションで入手していたのでついつい手が伸びてしまったんですなぁ。したが今回捕獲したレコードたちです。相変わらずごった煮です。
アシュケナージはCDでボックスセットは所有していますが、こちらは1978年に発売された2枚組で、4曲のピアノ協奏曲が収録されています。この中でびっくりしたのはアシュケナージは初期にはイッセルシュテットやダヴィッド・ジンマンとも録音を残していたことです。此は知りませんでした。
此も珍しい映画音楽畑のクロード・ボーリングとランパルが共演しているアルバムです。びっくりするのはランパルはフルートを吹いているのではなく指揮をしているという代物だからです。そして、共演しているのがイギリス室内管弦楽団ということで2度びっくりです。
パイヤールがエラートがRCA翼下に入ってから録音したモーツァルトのフルート協奏曲集です。ここでフルートを吹いているのはあんとセラーシュ・アドリアンですが、ほとんどりゅうつうしていません。不思議なレコードです。1976年の発売のようですが、この当時はやはりランパルの影に隠れていたんでしょうかねぇ。
カナダのチェリストのオーフラ・ハーノイを覚えている人はどれくらいいるでしょうかねぇ。RCAに結構録音していたはずですが、今ではほとんど忘れ去られています。これは1984年に録音されてもので、どういうわけか1985年にはポリドールにもう一枚「ヘイ・ジュード」というアルバムも録音しています。
スイングル・シンガーズの2枚組のアルバムです。このスポットライト・オンシリーズは1976年にフィリップスから全世界発売されています。もちろん各国で中身は違いますが、このスイングル・シンガーズは全世界共通で発売されています。MJQとの共演のソースも含まれていて、なかなかの内容です。
此は今回一番びっくりしたアルバムです。当時発売されていた「スターズ・オン」シリーズの亜流品ですが、こんなものがワーナーパイオニアから発売されていたんですなぁ。まあ、フックト・オン・クラシックがちゃんとしたロイヤル・フィルというオーケストラを使っていたのに対して、こちらは臨時編成の「ネオン・フィルハーモニー」といういかにも安っぽいオーケストラが演奏しています。確かにフックト・音のようなシームレスなアレンジにはなっていますが、このオーケストラはピアニストのマーク・アイザックスがクレジットされていることもあり、ピアノが中心のアレンジになっています。
まあ、おいおい此らのアルバムを取り上げていくことにします。