第35回クラシックカー
フェスティバル
20日の日はウォーキングと「第35回クラシックカー・フェスティバル」を楽しんできました。例年は秋口に開催するのですが、今年は会場の「モリコロパーク」が愛知万博20周年記念事業「愛・地球博20祭」の盛り上げに協力し、4月開催となりました。まあ、当初は雨予報もあったのですがなんとか天気も保ち、却ってあまり暑くならずに快適な天気で楽しめました。
8時半まずはパレードの出発です。
パレード終了後は、モリコロパークの芝生広場に集結です
今回のパレード展示参加。車両は一般参加者は122台。特別展示の企画車両は13台が参加していました。
11時0分からは走行披露がありました。
パプリカコンパーチブルユP、S、 1965年製造
トヨタ2000 GTロードスター,1967年製
ナンバー取得でパレードの船頭も務めました。プレートは「ら2000」です。
日産スカイライン2000 GT、 1970年製造
こちらもナンバー取得で「す2000」です。
マツダロードペーサーAP、 1975年製造
マツダにこんな車があったんですなぁ。ボディは豪GM製で13B型ロータリーエンジンを積んでいました。
三菱パジェロ1982年製造
オフロードカーの代名詞でしたね。パリーダカールラリーで活躍したのはつとに有名です。
三菱 ランサーエボリューション 1992
この走行披露には今回の目玉として「レクサスLFAスパイダー 2012」も登場する予定でしたがエンジンがかからないというアクシデントがありました。このLFAスパイダーは、トヨタが展開する高級車ブランド「レクサス」の誇るスーパースポーツカー「LFA」をベースに開発された、高性能オープンカーです。同車はあくまでもデモンストレーション用に2台だけ製作されたため、市販化はされておらず、それゆえに極めて貴重なモデルとなっています。こんな車でした。いゃあ、走る姿が見たかったですねぇ。
走行披露のコースの内側にはレストア車の展示コーナーもありました。
トヨタ ガズーレーシング仕様
トヨタ スープラ 1988
一時期このカローラレビンに乗っていました。何回かエンブレムのレビンが盗難に遭いました。
トヨタセリカダブルX
これはトヨタのサブスクのキントで借りられる車です。
マツダ コスモAP 1976
ここからは一般展示の車です。
シトロエン2CV ホフマン
シトロエン アミ6
ホンダNSX
スバル インプレッサWRX
フェラーリモンディアルTカブリオレ
メルセデスベンツ SL320
ランドローバーレンジローバー
会場の賑わい
楽しい一日でした。