第4回高等学校展覧会 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

第4回高等学校展覧会

名古屋市教育文化祭

 

 今週の名古屋市民ギャラリー栄は7階8階の会場全室を使って「第4回高等学校展覧会」を開催しています。名古屋市立の高校だけに限定されています。これは先月愛知県芸術文化センターで開催された「令和6年度アートフェスタ ―愛知県高等学校総合文化祭―」と対をなすものです。一応愛知県内の高校が参加していましたが、名古屋市立の高校で参加していたのは、菊里や名古屋南、北、山田高校など限定的でした。

 

 7階は書道と園芸が割り当てられていました。

 

image

image

「成」 家康の言葉が添えられています

 

imageimage

篆書で書かれた一文字アートです。

 

 手芸は各高校ごとにまとめて展示されていて、その高校の特色がよく出ていました。

 

名古屋南

 

名東

 

向陽

 

市工芸

 

山田

 

絵本の「パンどろぼう」をモチーフにしています

 

若宮

 

 

菊里

 

富田

 

振袖 桜台 こちらは独立展示されていました

 

 

image

 
image
 

 

 

 
桜台は1つの部屋をほぼ独占していました。

 

 写真や絵画については独自のポスターを作成し、掲出していました。字体も含めなかなか味のあるデザインです。
 

 

image

若宮

 

 

菊里

 

 

 

 

 

 今回、一番感動したのは北高のブースでした。絵画の中にポツンと一点オブジェが置かれていました。一眼見てジョン・レノンと解ります。抱いているのは齧り掛けのりんごですが、その下には爆弾が置かれています。彼のアルバム、「イマジン」をイメージした作品です。

 

 

 で、ここからはその北高の作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからは模写作品が並びます。これも勉強の手段の一つです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北高は定期的に部活通信を発行しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緑高校は地元の有松絞りの作品を出展していました。

 

 

 

向陽

 

 ここからは市工業です。

 

 

 

そして、こちらは市工芸の作品です。

 

 

 

 

名東高校 面白いアングルです

 

 そて、写真のブースです。

 

 

市工芸

 

向陽

 

桜台

 

市工業

 

 

富田

 

菊里

 

 そして、最後は山田です。

 

 

 

 

 

 

 なかなか意欲的な展示でした。いい高校生活を送れそうですなぁ。