第62回二元展・名古屋 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

第62回二元展・名古屋
 
 
 もう終わってしまいましたが今年も「二元展」に出かけてきました。絵画全般を扱う展覧会で、毎年楽しみにしています。今回は会場左側のホールから始まる変則的な構成でしたが、意欲的な作品が並んでいました。
 

 

 

 

 

 

 

運河の街 森本喜郎 内閣総理大臣賞

 

 もちろんこちらが正式な「運河の街」なんですが、名古屋展では間違って下の作品に「運河の街」のキャプションがつけられていました。

見知らぬ街 森本喜郎

 

こちらは運河らしきものはありません。まるでパラレルワールドの世界ですが、上は気球が、下は飛行船が飛んでいます。

confusion II 土田啓子 文部科学大臣賞

 

confusion I 土田啓子

 

 こちらも大間違い作品で、実際の受賞作は「confusion I」が文部科学大臣賞を受賞しています。おんなじような作品を二つも出品するものですからまさん「Confuse」しています。

 

春陽 藪野久美子 紫薫賞

 

追憶の塔 藪野久美子

 

自然の記憶 B 尾形良一 

 

自然の記憶 A 尾形良一

 

この作品も実際の受賞作は「A」の方です。

牛の足跡(未来への期待) 田中有司

 

牛の足跡(幼少期の恐怖) 田中有司

 

震災追憶 II 中川仁史 東海テレビ賞

 

断崖 斎藤史郎

 

ほぼモノトーンのような色調ですが、実際の作品は引き込まれる迫力がありました。

 

iiiusion 永田澄子 全日本美術新聞社賞

 

Haru-kokoni 坪井春美 中日賞

 

絆「安らぎ」 藤室節子

 

妖女ayame 谷川文子 青柳堂賞

 

 

雲海に彩雲 佐藤ゆかり ギャラリー香賞
 
映紅 西田晴茂 戎画廊賞
 
矢原多恵子 風は菜香に 原田の森ギャラリー館長賞
 
小花修 イメージ II 兵庫県芸術文化協会賞
 
ピクチャーウィンドウ 銭谷武文 会友佳作賞
 
 
前から見た自分 福井康雄 神戸市教育長賞第二席
 
 
晩秋・山里 I 林昌雄 会友佳作賞
 
 
 ちょいと展示に難がある展覧会でしたが見応えはありました。