ジブリの大倉庫 5 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

ジブリの大倉庫 5

弥生3月の「ジブリパーク」 5

 

ジブリの倉庫のメインの階段広場。正面奥に映像展示室「オリヲン座」があります。

 

「空飛ぶ巨大な船」は時間によって動くパーツが違います。

 

 

「オリヲン座」ではこの時はオープンした時と同じ、「くじらとり」が上映されていました。

 

座席数は170席でシネコンの中規模サイズでしょうかね。ただ、バリアフリーではなく、基本後ろ扉から入場して一番下の右扉から退場するシステムになっています。

 

このでコール調の壁面の至る所にキャラクターが潜んでいます。

トカゲ

 

こちらはカエルです。

 

まっくろくろすけ

 

館内には植物が多いので無機質にはなっていません。

 

さて、今回の展示で一番行列ができていたのが、この「なりきり名場面」の展示室でした。ぐるっと取り囲むように1時間待ちの行列でした。入ってすぐ左が顔なしの

 

 

入り口正面の車掌さん。ここで写真を撮る人はほとんどいません。

 

このカオナシが一番最初にあり、大行列の原因です。

 

紅の豚

 

鞄でパンチを防御です。

 

コクリコ坂から、ガリバン印刷が懐かしいですなあ。

 

平成狸合戦ぽんぽこ

 

 
 

天空の城ラピュタ

 

ラピュタのすぐ横にまっくろくろすけが。

 

思い出ポロポロ

 

ラピュタ

 

海がきこえる

 

崖の上のポニョ

 

もののけ姫
 

ゲド戦記

 

風立ちぬ

 

思い出のマーニー

 

 

 

さて、ここからはほとんど人が立ち寄らない「ジブリの倉庫」です。照明も仄暗く、まさに、イベントで使用したであろう制作物が無造作に並べられています。

 

  

 

  

 


 

  

 

 

  

 

  

  


この倉庫は好きな人にとってはとんでもないお宝が垣間見えるのではないでしょうか。

 

  

出口に近い最終コーナーにゆばばが座っていました。湯ばばを鑑賞して、出口に向かいます。本来は、お土産を買うのでしょうが、あまりにも混んでいたのでパスです。お土産目当ての人は、先にそこへ行った方がいいでしょう。