ジブリの大倉庫 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

ジブリの大倉庫

弥生3月の「ジブリパーク」 2

 

 

 入場の30分前に入り口に行くと、すでに大行列になっていました。

 

 出口の方はがらんとしていますが、改装施設をリニューアルしていますから、そこにはスケートリンクの入り口もあります。屋根がピラミッド型になっているということはルーブル美術館ぽいですなぁ。

 

 

 折り返しでたくさんの人が並んでいます。これが、全部12時入場だけの人です。外国人もかなり混ざっています。地レットの奪い合いになるわけですわ。

 

 

 時間になって入場が開始されました。ただ、チケットの最終確認があります。

 

 

 チケットは電子ケットで、タップして使用済みになれば入場可能です。こうして入館し、入り口で館内の説明を受け、当日のショート映画のチケットを受け取り、手続きは終了です。ここでは館内案内マップはもらえません。

 

 

 正面エレベーターを降りるとこんなオブジェがあります。「コクリコ坂から」のカルチェラタンの一角にある「哲学研究会」ですね。館内マップはは右手に歩いて行くとそこにインフォメーションセンターがありそこで1グループ1枚だけ貰えます。行かないと貰えませんから注意が必要です。

 

 

 こんなマップです。ぜひもらってください。

 

 

 我が家は右には行かず左へ向かいました。この壁面には館内映画館「オリヲン座」で上映されている映画の一覧が掲示されています。

 

 

 

 今はこの「くじらとり」が上映されています。

 

 

 これは後で鑑賞するということで、「企画展示室」へ向かいます。

 

 

 これが企画展示室の入り口です。

 

 今はこんな内容です。でも、このセクションは写真撮影が禁止です。でも、期待していなかったですがジブリ映画の食事シーンを切り出したこの企画、思っていたよりハマります。ジブリ映画は食事シーンも手を抜いていません。

企画展【食べるを描く】絵コンテの一部

  • 【天空の城ラピュタ】ハム、ロブスター、目玉焼きのせパン
  • 【魔女の宅急便】マダムのチョコケーキ(絵コンテ一部)
  • 【紅の豚】白ワイン(ジーナ)、レモネード(フィオ)
  • 【崖の上のポニョ】ホットミルク、ハム入りラーメン
  • 【耳をすませば】なべ焼きうどん
  • 【もののけ姫】サンの干し肉
  • 【ハウルの動く城】ベーコンエッグ
  • 【風たちぬ】シベリア(タイムシート)、サバ定食
  • 【コクリコ坂】アジフライ
  • 【となりの山田くん】バナナ
  • 【アーヤと魔女】パイ、ティーなど
  • 【千と千尋の神隠し】神様のたべもの、ハルのおにぎり、油屋のごちそう、リンのあんまん
 
こんなメニューが並んでいました
 
 
これはさつきの作った弁当です。左からお父さん、さつき、めいの分です。
 
 
こんなシーンも有りましたねぇ。
 
千と千尋の神隠しの神様の食べ物
 
映画の中の食事シーン
 

ハルのおにぎり

 

 この企画は写真が載せられないせいか、あまり話題に上ることはありませんが、今回の訪問で一番良かった企画でした。

 

 続きます。