台風一過の「ドデ祭」
我が家の朝は、地元の朝の情報番組「ドデスカ」ではじまります。起床が5時55分で、テレビをつけるのが6しなんですな。そうするとこの番組が始まります。番組を放送しているのはテレ朝系のメーテレです。朝の情報番組は他局は全国ネットをそのまま放送していますから、選択肢はこの局しかないわけです。
その「ドデスカ」が20周年ということで今年は色々イベントを開催しています。その一つがこの「ドデ祭」なのです。栄のど真ん中の久屋大通広場で開催されました。
上が当日の会場案内図です。
お祭りにはお神輿が欠かせません。
この神輿のてっぺんにメーテレのマスコットのウルフィが鎮座しています。
北会場のステージでは望木アナウンサーがウルフィと一緒にウルフィダンスを披露していました。
この後、名古屋市消防局から応援アンバサダーの任命書が渡されました。
その望木アナとウルフィのツーショット
この北会場では、カルビーからポテトチップやジャガイモの無料配布があり、長い行列ができていました。列の左側はジャガイモの袋詰め、右はポテトチツプの配布の列です。
キャンペーンの応募用紙と一緒にポテチが配られました。
こちらがじやがいもの袋詰めです。ビニール手袋をしての袋詰めですから、小さな子供には大変でした。
親会社の朝日新聞はくじで子供のお菓子のプレゼントをしていましたが、その奥ではちゃっかり新聞の勧誘です。
三重県のいなべ市はちゃっかり「ふるさと納税」のアピールです。
色々な企業が出店していましたが、東別院(メーテレの本社の横にある)のコーナーもありました。
名駅のミッドランドシネマのドーナッツも販売していました。
人力車も登場し、子供達で賑わっていました。
ピヨリンとコラボしたウルフィバージョンもあったのですが、すでに完売していました。本当ならこういう商品が並んでいました。
メーテレアナの名物コーナー「はましゅん」の顔出しバネルも設けられていました。この濱田 隼アナウンサーは日曜のテレ朝情報番組「サンデー・ライブ」にも出演していますからご存知の方も多いのではないでしょうか。
メーテレアナの勢ぞろい、後列右が濱田 隼アナです。
ケットしたカルビーのポテトチップです。
台風一過の天気に恵まれ、楽しいひと時を過ごしました。