浜名湖ガーデンパークの花 2 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

浜名湖ガーデンパークの花 2

 

  ガーデンパークの最東端に「花の美術館」があります。事前にネットで情報収集した時は、普通の花の植物園程度にしか思わなかったのですが、この予想は良い方に外れました。

 

 

 多分ネットで見かけるのは上のような写真でしょう。実際写真を撮って現物を見るまではこのイメージでした。

 

 

  入口の横手では物販のテントが並びます。

 

 

 そして、これが花の美術館の入口です。でも真っ直ぐには進みません。入口は右手です!

 

 

  そして、一歩踏み込むとこんな光景が目の前に広がります。正に、花の美術館なんです。建物は花々の額縁にしかすぎません。あふればかりの花が咲き誇っています。

 

ゆり

 

西洋オダマキ

ホソバウンラン

 

 

ノカンゾウ

 

スイカズラ

 

クリーム系の庭

 

カレンデュラ

 

ケジキタリス

 

 

 

アルストロメリア

 

今はバラが見頃です。

 

ペンステモン

 

ナデシコ

 

ピンク系の庭

 

バラとクレマチス

 

アリウム・ギガンチウム

 

キンセンカ

 

キンバイソウ

 

 漢字で書くと「金梅草」だそうです。

 

 

 この先に建物があります。でも、この正面の通路は進入禁止です。サイドからは進めます。

 

image

 

 この建物は入れませんが、デッキでバラに囲まれた写真を撮ることができます。

 

オリエンタルリリー、手前はオオベンケイソウです。

 

シモツケ

 

エキウム

 

デルフィウム

 

ニゲラ

 

ハナアオイ

 

クラスペディア

 

オダマキ

 

 

 

ヤブデマリ

 

シルバーレース

 

 

アマリリス

 

ノコギリソウ

 

クレマチス

フクシア

 

オミナエシ

 

 

 苔むした一輪車。ここも写真スポットです。

 

 

 この位置からの写真です。右手にテントが見えます。

 

 

 テントでは花や野菜の苗を販売しています。税込みで、この日は野菜の苗は3ポットで200円でした。セルフ販売で、豆乳箱へ勝手に支払います。小生はきゅうりとトマト、そしてスイカの苗を買いました。実は家庭菜園をするのは初めてです。はてさて、どうなのくすことやら。

 

 花の苗は「朝顔」と大型の「ムスカリ」、そして「つわぶき」を購入しました。「朝顔」は今まで何度苗を買ってもきっちり咲いたことがありません。ことしはリベンジしたいですなぁ。

 


きゅうり


マクワウリ


西瓜


朝顔


ムスカリ


石蕗


 さて、まだまだ続きます。