春の兆し | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

春 の 兆 し

 

 気温も20度を超える日が続いて、陽気も良くなってきたので花を買い増ししました。
 
 
 「サイネリア」は大きな鉢で大量に開花しているのもいいのですが、今年は寄せ植え用に小さなものを購入しました。他の花とのバランスも考えて淡いピンクのものをチョイスしました。
 
 
 こちらは「ギョリュウバイ」です。我が家には梅や桜を植えるようなスペースはないので、このかわいい「ギョリュウバイ」の鉢で愛でることにしました。毎年咲いてくれるといいんですがねぇ。
 

 
 こちらは家の中の玄関に置いている「サクラソウ」です。

 
 掲載を忘れていましたが、「クロッカス」が花をつけています。春の花ですなぁ。
 

 
 「ラナンキュラス」の大きな花がセール品になっていましたので購入しました。
 
 
 今年は「ラナンキュラス」がたくさん出回っているので買い増しをしました。このピンクのものも一緒に購入しています。寄せ植えに使うと映えますねぇ。手前の赤とイエローのガザニアもいいアクセントになっています。
 
 
 そうそう、「ヒヤシンス」の3つ目の花はフェイクだったようで、傍から新しい花の芽が伸びて堂々と花をつけました。こちらもピンクで華やかです。
 
 
 ご近所の垣根になっている「沈丁花」です。こちらはピンクの花芽ですが、咲くと白花になります。
 
 

 

 

 同じ「沈丁花」でもこちらは街路に植えられているもので、花芽も真っ白で、重なり合うように芽をつけています。

 

 

 

 そして、開花したのがこちらです。白から白ということで、清楚な感じがします。

 

 

 幼少期に通った幼稚園の菜の花です。

 

 

 園庭の片隅に咲いていますが、今が満開です。

 

 
 標本木のような桜はまだ開花していないようですが、ご近所のソメイヨシノはすでに満開近く咲いています。
 
 
 日当たりがいいので累積気温が早く開花温度に達したんでしょうなぁ。