台風一過のフラリエの花 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

台風一過のフラリエの花

 

 

 
 大きな被害も無く、台風14号は過ぎ去りましたが、まるで伊勢神宮を避けるようなルートで通過していったのにはびっくりしました。この台風がコロナ菌まで持って行ってくれればいいんですけれどもねぇ。
 
 所用で繁華街の栄まで出掛けたのですが、街は緊急事態宣言下とは思えない大勢の人で溢れていました。久屋大通公園ではマイクで大声で歌う若者集団がいて、密集して踊っていたのには吃驚です。
 
 当方は、それを横目で見ながら上前津の「フラリエ」に向かいます。こちらは、ほとんど人がいなくて密とは無縁です。
 
 
寄せ植えの中の「ネコノヒゲ」
黄色い小花は「コンロンカ」です
面白い花いろは「アンゲロニア・グランディフローラ」
色々な花いろの「ガーベラ」
蘭の花と一緒に野菜も入れてディスプレーされていました
朝顔のアーチです
姫林檎がたわわに実っていました
シュウメイギクも花壇を彩っています
赤いケイトウと紫のアゲラタム
アゲラタムとでっかいマリーゴールド
センニチコウとネコノヒゲ
アンゲロニア・サリカリーフォリア
ネメシア
白いシュウメイギクと「草上の詩」の銅像
パンパスグラス
今年はあまり見かけなかった「キバナコスモス」
ずらっと並んだ「ヘンヨウボク」
「コムラサキ」がいい感じで色づき始めていました
「コレオプシス・アイスワイン」
リンドウ
クジャクアスター
アッサム・ニオイザクラ
プレクトランサス・マジックモナ
ガウラも可愛い花をつけています
いい枝振りの「クロホウシ」です
ハイビスカスも雨上がりで鮮やかな色合いです
お彼岸ということで「彼岸花」が一斉に咲いています
コリウスは露地植えすればこんなに大きくなるもんなんですなぁ