我家の花 8月 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

我家の花 8月

 

 梅雨明け以降は暑すぎて花もバテ気味ですが、外科木に咲いてくれる花もあります。

 

 

 今年も遅ればせながら「3時草」が咲きました。ただ二鉢あるのですが、開花したのは一鉢だけです。本当に3時過ぎしか開花しません。面白い植物です。
 
 
 紫陽花の「隅田の花火」です。最盛期は白い花でしたが、我が家のアジサイは今年は今でも咲いてくれています。今開花しているのはややピンク色をしています。
 
 
 「ベコニア・センパフローレンス」です。我家は冬でも外に放ったらかしですが、無事越冬して毎年花を付けてくれます。
 
 
 こちらは今年購入した「グロキシニア」です。この一鉢、お値打ち品を購入したのですが、ポンポンと次から次へと花を咲かせてくれます。
 
 
 こちらもお値打ち品で購入した「ヘリオトロープ」です。本種はハーブ系なんですが、我が家の花は園芸用の「ビッグヘリオトロープ」で花そのものを鑑賞するタイプです。一時期水を切らして枯れかけましたが見事に復活しました。
 
 
 「コリウス」です。一応半日陰で育てているのですが、午前中は日が当たるのでちょいと焼けてしまっています。毎年枯らせてしまいますので今年は地植えに切り替えて、越冬させようと考えています。
 
 
 寄せ植えの中の「ペンタス」です。赤い花はチョツト花付きが良くないのですが、ピンクの方は元気に咲いてくれています。
 
 
 昔からそうですが、我が家の庭から蝉が孵化します。蝉も葉っぱを選ぶのでしょうか、一枚の葉っぱに2匹のセミの抜け殻がおんぶ状態で残っていました。