雨のワイルドフラワーパーク「ブルーボネット」 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

雨のワイルドフラワーパーク

「ブルーボネット」

 

 

 例年は3月1日がそのシーズンの開園日なのですが、今年は1日が月曜日ということで2日の火曜日が開園日となりました。しかし、これは裏目に出ましたねぇ。木ノアオープンしていればぽかぽか陽気で気温も20度近くまで上がり、絶好のオープン日和だったんですけど、今日はうって変わって強風の上に寒冷前線の通過で横殴りの雨が降りしきる1日となってしまいました。

 

サンクンガーデン

 
 
現在見ることができる花たち
 
岸壁は強風で観光船は運行中止になっていました。
 
こちらはすでに接岸していた自動車運搬船の「ふがく丸」です。

那覇-名古屋-豊橋-鹿児島-那覇で就航しています。

 

 
 
 ワイルドフラワーとは、様々な自然環境に自生する野生の花の総称のことです。自然の植物たちが織りなすワイルドフラワーの世界に、プロの手を加えて外国の模倣でも伝統的な日本庭園でもない独自の「自然風庭園」を創り出し、紹介しているのが、この施設です。園内には、各国のトップガーデンデザイナーの手による「モデルガーデン」や、季節の花が一面に咲く「ワイルドフラワーの里」など、22の素晴らしいガーデンがあります。
 
園内の寄せ植え
 

ストックもまとまると見栄えがします。
 

ルピナスが見頃ですねぇ。
 
 毎年オープン日は無料開放されていて、さらにペアの5月31日まで使える無料入園券がもらえます。3日以降は有料ですが、14日までは無料入園券はプレゼントされます。