動き出した愛知の芸術活動 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

動き出した愛知の芸術活動

 

 

 仕事終わりに、久しぶりに栄まで繰り出して愛知芸文のプレイガイドに顔を出しました。以前は催しを告げるチラシやパンフレットがガラガラの状態でしたが、ここにきてスペースが幾分埋まってきました。そんな中で、上記のチラシを見つけました。「あいちオーケストラフェスティヴァル」の告知チラシです。

 

 何と愛知県で活躍する4つのオーケストラの演奏会の案内が一枚のチラシで告知されています。音楽祭でもないのにこの4つのオーケストラが一枚のチラシで案内されるのは多分初めてではないでしょうか。しかも、各々のコンサートの入場料が破格の五百円圴一です。直近のコンサートは11月15日の「愛知室内オーケストラ」の案内です。しかも、チケットの発売開始が10月13日と既に過ぎているではありませんか。(*☻-☻*)

 

 

 やはりコンサート情報はまめに足を使って収集しないとダメですなぁ。ダメ元でまだチケットは残っているかとカウンターで尋ねてみると、一覧表で残席を確認してくれました。何と本来のコンサートならS席に相当するS席のチケットが一枚だけぽっかりと残っているではありませんか。ラッキー!!この日の運勢占いではいつもと違ったことをすれば良いことがあると出ていました。普段は名古屋駅から直帰で栄まで足を伸ばさないのですが、この日はふらっと足を伸ばしたのが正解でした。

 

 いつもはネットでチケットを購入するので味気ない印刷のものですが、さすがプレイガイドです。

 

 

 この催しは、コロナ禍により失われた文化芸術体験の機会を全国規模で取り戻すとともに、人々の創造、参加、鑑賞を後押しするため、「JAPAN LIVE YELL project」のイベントの一環として開催されるもので、他には今年で3回目となる「久屋ぐるっとアート」で、栄をアートでつなぐことで街に賑わいをつくりたいという想いで栄北エリアの施設が連携して行なうアートの祭典が10月31日から11月3日まで開催され、エリア内でのジャズの演奏会や、オルガンコンサートなどが開催されます。

 

 

 こちらも出かけてみようかなと思っています。