ほぼ残り物で夕食メニュー | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

ほぼ残り物で夕食メニュー

 
 
 昨日は休みだったので、夕食は冷蔵庫やキッチンの片付けを兼ねて小生が作ることにしました。野菜室には、キャベツが1/4と変色が始まったレタス、更にクタクタになりかけた胡瓜、玉ねぎ1/2などがありました。
 
 また、大量になめこが残っていたので、それも使うことに。まああまり時間をかけずにちゃちゃっと出来るものということで、メインディッシュはハムステーキにしました。これはもう問屋スーパーに限ります。何しろ8枚入りが298円で買えるのですから。それがこちらです。
 
 
 今日は3人前ですから6枚使用です。一人前80円計算ですな。これにカットミックス野菜を購入して買い物は終了です。サラダはあまりもので作ります。カット野菜をベースに残り物のレタスと水戻しのわかめ、きゅうりは薄切りにしてちょうど3粒残っていたミニトマトでアクセントをつけました。それに食品ストッカーに転がっていた大豆の缶詰を少々加えて完成です。
 
 ハムステーキを焼く前に、まずは目玉焼きを作ります。中火で白身が固まったらあとは火を止めて蓋をしたまま放置です。味噌汁は小生の好みで赤だしにしました。こちらはパックの出汁を投入して沸騰させ、あとはワカメとナメコを投入するだけです。
 
 ステーキは塩コショーをまぶして中火でじっくり焦げ目かできるまで焼けばいいのですが、その前にハンコ文の玉ねぎを飴色になるまで炒めておきます。そうそう、ストッカーをひっくり返していたら底の方から塩キャベツのタレなるものが出てきましたので残り物のキャベツをざく切りにして、約150グラムをイケアのフードパウチにぶち込んでおいてから買い物に出かけました。1時間も漬ければ、シャキシャキながら調味液に包まれた塩キャベツの一品が出来上がりです。
 
 で、我が家の調味料はこちらです。すべて小生のこだわりで、ハムステーキにはキューピーの「ハニーディションマスタード」、サラダには丸和油脂の「京都3九条ねぎドレッシング」そして、味噌汁には長野名産の八幡の「七味唐辛子」です。これらが料理を一層引き立ててくれました。
 
 
 ごちそうさまでした。後片付けは奥様にお任せです。