太っ腹な一宮のモーニング
先に取り上げた岐阜県は羽島市の「恵時尊(えじそん)」は一宮市の隣にあります。とはいっても、県境に木曽川があります。その岐阜県を散策して名古屋にもと競る途中で昼食という算段にしました。
ここは目の前に「尾張猿田彦神社」があります。由緒書きを見ると、
{{{神社の奥宮は、木曽川の左岸、一宮市奥町地内の「百間猿尾」通称「大巻山」と呼ばれている河川敷に鎮座しております。
この所は、伊勢神宮の御遷宮の時のご用材の検問所でもあり、現在は遥拝所として、“鳥居・標”が設けられている由緒ある所です。
また、この所は奥町と羽島を往来する「奥町渡船」の渡船場でもあり、西に伊吹山を臨み、下に木曽川がゆったり流れ、松並木が風に揺れる、風光明媚なところで歌人たちが“旅衣 きその川べに やどりして すずしき瀬々の 月を見るかな”ほか多数が詠まれています。
奥宮には、「千勝神社」「宇受賣命神社」が、御鎮座しております。}}}
とありました。
さてさて、「ありすかふぇ」の店内です。ちょっとレトロチックなサファがお出迎えです。そして、テーブルにはちょうどランチタイムの時間だったのでそのメニューと本命の一日中モーニングのメニューが置いてありました。
妻はランチメニューの「うどんとおにぎりのセット」を、小生はモーニングの3種類がチョイス出来る「ありすセット」をチョイスしました。
これが3種盛りの「ありすセット」です。この日のチョイスはサンドイッチと小倉トースト、それに「ぜんざい」です。このぜんざいは午後からのセット品のようです。なをモーニングですから、必然的に「みそ汁」もついてきます。
このみそ汁はカウンター横でセルフサービスで作ります。地元では定番のチューブ入りのみそ汁です。
店名 ありすかふぇ
住所 愛知県一宮市奥町字蘇東72-1
営業時間 7:00~18:00
定休日 月曜日