荒子川公園のラベンダーフェア | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

荒子川公園のラベンダーフェア

イメージ 1

  北海道ではラベンダーは満足に出会えなかったということで、地元で16日まで開催されていた荒子川公園の「ラベンダーフェア」へ出かけてきました。晴れたとは言ってもこの日は風が強くて撮影に難儀しました。

イメージ 2

 あおなみ線の「荒子川公園駅」を降りるとすぐ横に「ブットレア」が咲いていました。シーズンとしてはこれからの花です。この花を一番最初に見かけたのはこの駅前で、毎年出会うのが楽しみな花です。円錐形の花ではこの時期白い「カシワバアジサイ」を見かけますが、それと対をなすのがこの藤色のブットレアでは無いでしょうか。

イメージ 3

荒子川公園の日本庭園

イメージ 4

 「香りを楽しむティーガーデン」のディスプレイ

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

 代表的な品種の絵画が飾ってありました。上から「トルー」、「デンタータ」、そして「「アラビアンナイト」です。

イメージ 8

 フェアとあって「ガーデンプラザ」前には出店が並んでいました。

イメージ 9

 サンクガーデンの花たち

イメージ 10

 白いアナベルとあおのアジュガのコントラストが良かったです。

イメージ 11

 奥にはバーベナとエキナセアが咲いていました。

イメージ 24

 荒子川公園にはたくさんの品種のラベンダー3000株が栽培されています。代表的品種はラビットイヤーズ・パープル、グロッソ、デンタータ、キューレッド、アラビアンナイト、プリンセス、アポンビューなどです。

イメージ 12

 アポンビュー

イメージ 13

イメージ 14

 デンタータ

イメージ 15

 フォーボーストーム

イメージ 16

 イエロー こんな色のラベンダーもあるんですなぁ。

イメージ 17

 ラベンダー・アラルディ この品種は秋にも咲きます。

イメージ 18

 ヒッドコート

イメージ 19

イメージ 20

 アラビアンナイト

イメージ 21

 インプレスパープル

イメージ 25

 公園の西側に位置するラベンダー園には、今年は「グロッソ」が植えられています。

イメージ 22

イメージ 23