138タワーパークの花 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

138タワーパークの花


イメージ 27

 今回は7箇所巡ることができ、この春のシーズンの「木曽三川なごや花ネットスタンプラリー」はここで打ち止めです。そういう甲斐があってか、初めて5等が当たり、景品をゲットすることができました。参加賞の花の種以外は初めてです。大したものではありませんが嬉しいものです。(^_^;)

イメージ 28

 そんなことで、気分を良くしてパークを散策しました。

イメージ 1
ロニセラ・ゴールドフレーム(ハニーサックル)

イメージ 2
スイートピー

イメージ 3
ユーフォルビア

イメージ 4
イングリッシュ・アイリス

イメージ 5
シラー・ヒスパニカ

イメージ 6
シャーレーポピー畑
 昨年の秋には一面がコスモス畑になっていたところです。初夏のこの季節は、シャーレーポピーとネモフィラが一面に咲いています。

イメージ 7
シャーレーポピーのアップ

イメージ 8
シャーレーポピーとハゼリソウ

イメージ 9
ハゼリソウのアップ

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14
ピンクのシャーレーポピー

イメージ 15
南側の花畑

イメージ 16

 こちら側にはリムナンテスが咲いています。花は真ん中が黄色でまわりが白色。一見、卵を熱湯に割り入れ、卵白が卵黄を包むようにゆでたポーチド・エッグに似ることから、英名でポーチド・エッグ・プランツと呼ばれています。

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22
リナリアの蜜を吸いに来たアゲハチョウ

イメージ 23
南側は花畑の中に遊歩道が整備されています。

イメージ 24
ヒューケラ

イメージ 25
ゲウム・ボリシー

イメージ 26
シンボルの138タワー

 そうそう、頂いた花の種はすでに種まきをしています。7月頃には開花して花を楽しむことが出来るのではないでしょうか。