「あおなみ線塩凪車庫」と「サムライ・ニンジャフェスティバル2018」 2 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

「あおなみ線塩凪車庫」と「サムライ・ニンジャフェスティバル2018」 2

イメージ 1

 「あおなみ線塩凪車庫」を見学した後は、急いで大高に向かいますが、その前に途中にあるカインズによります。ここの2階の「ブック・オフ」で以前掘り出し物を見つけたので期待したのですが、今回はめぼしいものはありませんでした。こういうところへ売りに来るのはコンピュレーションものが多いですなぁ。6枚組ぐらいのベスト100ものがゴロゴロしていました。しかし、今更そんなものには触手は動きませんからねぇ。

 とりあえずここで昼食を済ませて、23号線で飛ばします。大高緑地は愛知県が管理している公園ですが、最近力を入れているようで、恐竜の「ディノアドベンチャー名古屋」を誘致したり、このニンジャフェスも昨年に続いて開催しています。愛知県知事は今年もこの会場にコスプレで参加していました。何しろ愛知は三英傑以下、服部半蔵率いる伊賀忍者衆を始め尾張柳生の発祥の地でもあります。この企画恒例となるといいですなぁ。

イメージ 2

今年は以下の全国の武将隊が集結していました。

名古屋おもてなし武将隊
PRINCESS SAMURAI of JAPAN あいち戦国姫隊
安芸ひろしま武将隊
奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊
忍城おもてなし甲冑隊
岐阜城盛り上げ隊
清洲城キラメキダッシュ
熊本城おもてなし武将隊
グレート家康公[葵]武将隊
信州上田おもてなし武将隊「真田幸村と十勇士」
やまがた愛の武将隊
安芸ひろしま武将隊 忍び衆
尾張名古屋 忍者衆団 忍者隠密隊
長篠・設楽原忍者隊
徳川家康と服部半蔵忍者隊

イメージ 14

服部半蔵忍者隊

イメージ 3

忍者隊に乱入した徳川宗春

イメージ 4

あいち戦国姫隊

イメージ 5

忍びの忍術指導

イメージ 15

存在感のあった岐阜城盛り上げ隊のマツコ・デラックスこと濃姫

イメージ 16

集合スナップでも異彩を放っています。中央は武将隊の元祖「名古屋おもてなし武将隊」の織田信長

イメージ 6

イメージ 7

第1ステージと第2ステージを忙しく移動する武将隊と忍者隊の面々。

イメージ 8

イメージ 9

会場では甲冑の展示もありました。

イメージ 10

桶狭間のマスコットキャラクター、おけわんこ

イメージ 11


イメージ 12

桶狭間の戦いの豊明説による解説。

イメージ 13

戦国武将の家紋です。

イメージ 17

フィナーレのステージ挨拶です。