エアコンが故障(涙) | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

イメージ 1
故障したエアコン、古いので専用コンセントはありません

この猛暑の中、娘の部屋のエアコンが故障しました。この冬にエアコンのリモコンが作動しなくなり、怪しいとは思っていたのですが、この猛暑のタイミングでの故障はショックでした。

幸い、次の日は休みだったので早速家電量販店へ出掛けましたが、相談して機種を決めても取付までかなり時間がかかることがわかりました。

一旦保留して、ネットを検索です。価格も手頃で、納期も時間指定しなければ、かなり短縮出来るようです。で、今回は納期優先でネットに決めました。

ところがここに落とし穴がありました。我家は築30年以上経っていて、リビングには専用のエアコン用のコンセントがありましたが、娘の部屋には設置されていませんでした。昔は延長コードで引っ張っていても良かったようですが、今は駄目なようです。

イメージ 2


幸い配電盤には使われていない分電器が残っていました。しかし、専用のコードを引かなければならず、最初の予定日には、その準備がなかったので取付は後日になりました。

イメージ 3
室外機は2階から1階の地面まで配管がのびています。4mを超えていますので追加料金が掛かります。

さらにアクシデントは続きます。なんと、工事日を変更した当日、連日の暑さで工事担当者が熱中症でダウンという連絡が来て、工事日は再度延期です。
 
イメージ 9

漸く工事にかかれたのは当初の予定より一週間も後でした。とほほです。

イメージ 4

イメージ 5

今のエアコンか小型軽量化されています。

イメージ 8
配電盤から専用コードを2階まで引き回します

イメージ 6

専用のコンセントも増設して、何とか設置完了です。

イメージ 7

 室外機の周りにはドクダミが生い茂っていましたが綺麗に駆除しました。流石阿多セ氏伊エアコンはよく冷えます。これでも今年の夏は乗り切れそうです。