今日はDIYでキッチンのリフォーム | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

今日はDIYでキッチンのリフォーム

もう12月になってしまいましたが、キッチンのリフォームで新しいシステムキッチンを導入しました。今の家族構成に合わせて、コンパクトにしたものですが、その空きスペースは臨時の棚で埋めていました。

今回はその空きスペースに、ウォールシェルフを組み立てことにしました。丁度豊橋の友人宅でも、このウォールシェルフを使ったレイアウトに部屋をリフォームしていました。

それを参考に、ホームセンターへ足繁く通いパーツを買い集めました。

イメージ 1

イメージ 4

支柱は2x4というサイズです。我が家の場合は、8フィートサイズで良かったのですが、ホームセンターによっては置いてないところがあります。しかし、ぴったりのサイズではありませんからカットが必要です。

だいたいどこも1カット30円のようですが、コーナンは60歳以上無料というキャンペーンをしていましたので、今回は無理でカットしてもらいました。

これを突っ張り棒のようにする「ディアウォール」というアタッチメントで上下を固定します。

後は寸法を測って、棚受けを付けていきます。わが家は、電子レンジやトースターを載せるので、しっかりした棚受けを取り付けました。

イメージ 5

イメージ 2


棚板が60センチサイズなので、柱の位置を調節して実際には設置しました。

イメージ 3


完成です。約2時間の作業でした。