初冬のフラリエ | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

イメージ 3

順序が逆になってしまいましたが、「フラリエ」は久しぶりに出掛けました。いま、アトリウムでは豪華なポインセチアと蘭のクリスマスツリーが飾られています。

イメージ 4

愛知県知事賞を受賞した「カクテルマム・クリスタル」です。

イメージ 5

こちらは高知県知事仕様の「シンビジウム・ゴールドシップ」です。

イメージ 6

ちょっとピンぼけですが、千葉県知事賞の「ミニシクラメン・エドノアオ」です。

イメージ 7

斑入りの「フィカス・ベンジャミナ」です。この品種は「スターライト」という品種のようです。

イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11

ヒトデカズラ

イメージ 12


イメージ 13

最近よく見かける「プリンセチア」ですね。

イメージ 1

イメージ 2

結婚式でも行なわれるのでしょうか。それらしき演出が園内のあちらこちらで見かけられました。
イメージ 14

池の舞われにはキンギョソウが植っていました。

イメージ 15

こちらはキク科の「オレアリア」です。

イメージ 16

同じくキク科の「ローダンセマム・アフリカンアイズ」です。

イメージ 17

ギボウシの葉が黄金色に染まっていました。

イメージ 18

その横には、「つわぶき」が銅像の横にひっそりと咲いていました。

イメージ 19

ライトアップされる前の池の紅葉です。


イメージ 20

この菊の縮れ具合、微妙です。

イメージ 21

この紅葉の右手でライトアップが行なわれてます。