世界名画巡りin 大塚国際美術館 7 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

 B2はルネッサンス時代からになります。28、29室はすべて受胎告知の部屋になります。有名なのはフラ・アンジェリコのものでしょうが、ここでは霞んでしまうほどです。

イメージ 1

受胎告知 カルロ・クリヴィヌ ナショナルギャラリー、ロンドン

イメージ 16

受胎告知 フラ・アンジェリコ サン・マルコ美術館

イメージ 2

受胎告知 ロヒール・・ファン・デル・ウェイデン ルーヴル

イメージ 3

受胎告知 レオナルド・ダ・ヴィンチ ウフィッイ美術館、イタリア

 31室はラファエロの2作品だけです。一室の両側の壁面に描かれています。

イメージ 4

聖体の論議 ラファエロ ヴァチカン宮殿

イメージ 5

アテネの学堂 ラファエロ  ヴァチカン宮殿

32、33室は聖母の絵画が集められています。

イメージ 6

小椅子の聖母 ラファエロ ピッティ美術館 フィレンツェ

イメージ 7

大公の聖母 ラファエロ ピッティ美術館 フィレンツェ

イメージ 8

聖母子と二天使 フラ・フィリッポ・リッピ ウフィッイ美術館

イメージ 9

フォリーニョの聖母 ラファエロ ヴァチカン美術館

イメージ 10

美しき女庭師 ラファエロ ルーヴル美術館

イメージ 11

聖母戴冠 ラファエロ ヴァチカン美術館

30室の目玉は何といってもボッティチェッリの2作品です。

イメージ 12

ヴィーナスの誕生 ボッティチェッリ ウフィツィ美術館

イメージ 13

春(ラ・プリマ・ヴェーラ) ボッティチェッリ ウフィツィ美術館

イメージ 14

キリストの昇天 ラファエロ 

イメージ 15

化粧する貴婦人 フォンテーヌブロー派 ディジョン美術館、フランス

まあ、どこかで見たことのある絵画が、これでもか!と並んでいますからあっという間に3時間ほどが経ってしまいます。