
ムラサキシキブがかわいらしい実を付けていました。

白い花の「ガガイモ」と「アレチヌスビトハギ」です。

「ニラ」の花も咲いていました。

「ショウゾウソウ」です。漢字で書くと「猩々草」と書きます。まあ、ポインセチアの仲間ですね。


フヨウの花が今が盛りにぽんぽん咲いています。

「ゼフィランサス」です。このピンク色の品種は「サフランモドキ」とも言われます。

こちらは「ハブランサス」でしょうか。別名「レインリリー」です。

「キンシバイ」は花の数は少ないですが、まだまだ咲いています。

花の花心の色目から「メランポジューム」でしょう。

葉っぱの形から「ジニア」だと思うのですが、こういう色目の花は初めてです。


金華山で咲いていた「リョウブ」です。本来は7-8月頃の開花ですが、山の上ということでこの時期の開花なんでしょうか。