急に気温が下がり、季節が一気に晩秋になったような天候です。そのせいか、「におい桜」の和名を持つ「ルクリア」が一際目立っています。ピンクが鮮やかです。アカネ科の花なんですなぁ。
この紫の花は何だろうと調べたら「アスター」の仲間だと分かりました。八重咲きの品種で、「クジャクアスター」と言うようです。
同じキク科の「ポンポンギク」ですね。西洋ギクの仲間ですから「ピンポンマム」とも呼ばれていますね。
ベンケイソウ科の植物の「カランコエ」です。これからの季節の定番鉢花ですね。
こちらは、終盤を迎えた「サザンクロス」です。調べると、ミカン科の植物で、別名「クロウエア」と言うようですが、「サザンクロス」の方が通りがいいですな。星形の花が可愛いですね。
時期的にえぇ?と思いましたが「アザレア」です。ちょっと早咲きなんですが、ツツジ科の花ですが「西洋ツツジ」とも呼ばれますから、早生咲きもあるんでしょうな。