世界で一番美しい劇場 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

世界で一番美しい劇場

発行者 澤井聖一
発行 株式会社エクスナレッジ

イメージ 1


 内装も天井画もそして客席までもが絢爛豪華なオペラハウスや世界遺産に登録されている音楽堂、斬新なフォルムでまるでアート作品のような演劇場など、世界中の美しい劇場を1冊に凝縮。観劇もいいが、劇場そのものを見るだけでも大満足。そんな厳選55の劇場を一挙に紹介します。---データベース---

 世界の芸術を鑑賞する劇場を取り上げた一冊です。オペラあり、観劇あり、コンサートありということで、ただ、単に伝統ある建物だけを紹介しているわけではありません。21世紀になって完成した新しいホールも紹介されています。取り上げられているのは下記のホールですが、多分初めて耳にする名前もあるのではないでしょうか。

Part 1 Opera House
01 ガルニエ宮
02 スカラ座
03 フェニーチェ劇場
04 マッシモ・ベッリーニ劇場
05 ウェックスフォード・オペラハウス
06 ザクセン州立歌劇場
07 バイロイト辺境伯歌劇場
08 ヘッセン州立歌劇場
09 デンマーク王立劇場
10 ウィーン国立歌劇場
11 ハンガリー国立歌劇場
12 チューリッヒ歌劇場
13 オスロ・オペラハウス
14 ボリショイ劇場
15 シビック・オペラハウス
16 コスタリカ国立劇場
17 アマゾナス劇場
18 サンパウロ市立劇場
19 コロン劇場
20 シドニー・オペラハウス
21 広州大劇院
column. オペラ=コミック座---オペラの名作[カルメン]の初演は意外にも不評だった!?

Part 2 Theater
01 ラ・ロッチャ劇場
02 カンポス・エリセオス劇場
03 コメディ・フランセーズ
04 オデオン座
05 シャトレ座
06 アゴラ・シアター
07 アムフィオン劇場
08 ギュータースロー劇場
09 ノイエ・フローラ劇場
10 ブルク劇場
11 ガスリー・シアター
column. パンテージ・シアター---アメリカ映画の殿堂から大規模ミュージカル劇場へと転身

Part 3 Concert Hall
01 カタルーニャ音楽堂
02 アウディトリオ・デ・テネリフェ
03 オウディトリウム・パルコ・デラ・ムジカ
04 コンセルトヘボウ
05 ウィーン楽友協会
06 ベルリン・コンツェルトハウス
07 ベルリン・フィルハーモニー
08 ドルトムント・コンツェルトハウス
09 ルクセンブルク・フィルハーモニー
10 DRコンサートホール
11 ロイヤル・アルバート・ホール
12 クライド・オーディトリアム
13 セージ・ゲーツヘッド
14 カーサ・ダ・ムジカ
15 ヘルシンキ・ミュージックセンター
16 カーネギー・ホール
17 シンフォニー・ホール
18 ウォルト・ディズニー・コンサートホール
19 中国国家大劇院
column. ジ・アーツ・ハウス---国会議事堂から芸術施設へ生まれ変わった国内最古の建物

 さて、建築関係の書籍に関しては日本最大といわれている「エクスナレッジ」からは、「世界で一番」という言葉で始まるタイトルの本が多く出版されています。「世界で一番美しい空港」とか「世界で一番美しい宮殿」など、さすがは建設関係には強い会社ならではの企画だな、と思わせられる半面、「世界で一番美しいイカとタコの図鑑」なんてのもありますから、どういう会社なんだ、と思ってしまいますが。

イメージ 2


 表紙を飾っているのはパート3のトップに上がっている「カタルーニャ音楽堂」です。クラシック通の人なら、ガーディナー/イングリッシュ・ソロイスツの演奏でモーツァルトの「レクイエム」と「ミサ曲ハ短調」の収録された映像をご覧になったことがあるやも知れません。このライブか収録されたのがこの「カタルーニャ音楽堂」でした。収録は1991年のモーツァルト没後200年の年でしたが、1908年に完成した殆ど工芸品と言っても差し支えないような美しいコンサートホールは、石をふんだんに使ったまるでカテドラルのような内装と、ステージのまわりの装飾には目をひかれます。客席も、高々とそびえるバルコニーと、ステンドグラスで覆われた天井からつるされたシャンデリアが見事です。「カタルーニャ音楽堂」は1997年に世界遺産に登録されています。

イメージ 3


 こちらは「ミラノスカラ座」です。1778年の会場以来イタリアオペラの総本山という位置付けのオペラハウスで、数々のオペラが初演されています。

イメージ 4


 こちらはまた斬新なホールで、「アウディトリオ・デ・テネリフェ」のシンフォニック・ホールです。大西洋に浮かぶスペイン領カナリア諸島の一つ、テネリフェ島に2003年オープンした建物でまるで彫刻のようなダイナミックな天井の造形が目を惹きます。

 これらの建物の中で実際に足を運んだのはベネチアの「フェニーチェ劇場」とシドニーの「オペラハウス」ぐらいしかありませんが、いつか夢が叶ったらこの本に紹介されている劇場を回ってみたいものです。