
名城公園フラワープラザで開催されている「名古屋朝顔まつり」に行って来ました。名古屋朝顔は、朝顔のつるを伸ばさず仕立てて、直径が15センチから20センチぐらいの大輪の花を咲かせます。これは花・ 草姿・鉢の全体の調和のとれた姿を眺めて楽しむもので、かつては門外不出された伝統の名古屋朝顔です。




正式には「名古屋式盆養切込作り大輪朝顔」あといい、名古屋が発祥の地でおよそ100年の歴史があります。


こちらは、変わり朝顔だそうです。


斑入りの「肥後朝顔」です。蔓を摘むこと無く、 草丈の1/4の高さで花を咲かせる 難しい技法を使っています。

お休み処には垂れ朝顔も飾られていて涼しげさを醸し出していました。

水盆仕立ての朝顔の花もディスプレイしてあり、なかなか楽しい展示会です。

朝顔の鉢売りや種の販売もしていて、大勢の人で賑わっています。この朝顔まつり、明日まで開催されています。