
今日、近所の「ドンキホーテ 名古屋本店」がリニューアルオープンしました。 今までは名古屋本店といっても名前だけで、規模的にも少しも本店らしい店ではありませんでした。
テナントとして「コジマ電気」がはいっていたのですが、そこが撤退して空きスペースになった部分に、あらたに食品売り場を追加して、堂々としたメガドンキホーテに生まれ変わりました。
これで名実ともに名古屋本店となったと言えるでしょう。上の写真は今までの入り口です。そして、下の写真が新たに出来た生鮮館側の入り口となります。

今日はリニューアルオープンとあってめちゃくちゃすごいお客さんで混んでいました。仕事の都合で、夕方出かけたのですが、ドンキはやはり夕方から深夜にかけてのお客さんが多いようで、国道41号線は大渋滞、ドンキホーテの駐車場は満車という状態で、店内に入るまでが一苦労、レジで並んで二苦労でした。
レジはオープンということで、ドンキにしてはめずらしく18台がオープンしていましたが、それでもお客さんは長蛇の列で、店内をぐるっと取り囲んでいました。 基本的に、食品スーパーではないのでこんなもんなんでしょうが、レジは 二人体制での対応だったのですが、レジ前スペースが狭く、案内がうまくいっていないようでした。

こういうオープン時にはレジを少し下げて、レジ前のスペースを空けることが必要じゃないかと思います。今日の場合はレジ後ろのサッカー台スペースがかなり余裕がありましたので、もう少しレジをセットバックすればスムーズにお客さんをさばけたのではないでしょうか。
まあ、これだけ大きな店になったので 今までは食品はついてはおまけという部分が多かったのですが これからは食品メインで利用できる店舗になったんじゃないかと思います。