今週の頭に既にワゴンRが納車されました。ごくごくオーソドックスなワゴンRです。車は基本的に走ればいいと思っていますので、別にこだわりはありません。特に中古車の場合はそれほど選択の余地はありませんからね。また、今回は前車の車検が4ヶ月後に控えていたのと、思わぬ故障に見舞われての緊急避難的な乗り換えであったので贅沢は言えません。
ネットで近郊の中古車屋を検索し、希望の条件に合致する車をチョイスするだけです。幸い、軽は結構出物があるようで玉は存外にあります。もっとも、最近は軽なんて乗ったことがありませんから何が良いのかは分かりません。希望は今後2年ぐらいは安心して乗れる車ということだけです。ネットで見つけては販売店へ足を運びますが、中古車市場は思っていたより回転が速いことです。めぼしい車を見つけても即決しないと次の日には売れています。
そんな中で見つけたのが、写真のワゴンRでした。先月から物色を初めて、約一ヶ月ぶりに出会いました。毎日ネットで検索していましたから多分掲載日に見つけたものでしょう。検討中のサインはまだ付いていません。調べると、通勤途中にある販売店です。さっそく店舗に馳せ参じます。この店は元々は高級車を専門に扱う店のようで、並んでいるのはエスティマとかセルシオ、アリストなんていう車が並んでいます。聞くと、この秋口に中古車相場が上がったので良い出物が無く、つなぎに軽をちょっとだけ扱っているということです。そんなことで、ターゲット車はまだ未整備状態で価格表示も出ていません。とりあえずエンジンをかけてもらい調子を見ます。走行距離は出ていますが、メンテナンスはちゃんとしてあったようでエンジンルームもきれいです。幸いにも出物はタイミングチェーンでベルトの交換はしなくていいようです。また、前オーナーは煙草を吸わなかったようで、室内に嫌な匂いはありません。屋根にはルーフレールがついています。スキーもやらないので実用性はありませんが、これがあると何か精悍な感じがします。これといって欠点はありません。
希望としてはCDプレーヤーがあればなぁ、と思っていたのですがエンジンをかけるとちゃんとそれも作動しています。どうも純正のようです。ステップワゴンに付いていたカーナビ兼用のCDプレーヤーは最近認識が悪くなり、CD-Rは再生しなくなっていましたのでこれはうれしいです。軽は比較的後期モデルまでカセットが標準でCDプレーヤー付きは中々無いのが現状でした。ハンドル回りはウッドパネルで高級感があります。シフトは湖の年式でのワゴンRでは珍しいコラムシフトです。ステップワゴンがコラムシフトだったので全然問題はありません。それに、カタログではベンチシートとなっていて何のことだか分からなかったのですが、コラムシフトになったことで、前席が助手席と繋がって全部シートになっているんですね。これってかなり広く感じます。価格も予算内なので今回は即決で決めました。

販売店で見たときは、整備前で車体も薄汚れた部分が有ったのですが、いざ納車されてくるとまるで新車と見違える様にピカピカになっていました。子供が大きくなって生活サイクルが変わり、最近は通勤以外にはほとんど車は利用しなくなっているので、これで充分です。一つびっくりしたのは軽なのにパワステがびっくりするほど効いている点です。軽々とハンドルが切れます。もう一台のフィットはかなり力がいるのでこの違いに唖然です。軽なのだからでしょうかね。そんなことで、近場の移動でしか使わなくなったので、多分この車は廃車になるまで乗り潰す様な気がします。
さて、普段は気にしなかったのですが、庭の垣根替わりの珊瑚樹の間に水仙がひっそりと咲いていました。植えた記憶は無いので、多分お向かいの雑木林の種が飛んで来たのでしょうかね。七つの水仙ならぬ、三つの水仙でした。てなことで、今日のバックはボニー・ジャックスの歌う「七つの水仙」です。
