一昨日、朝起きると娘が歩くと右足の土踏まずの裏あたりが痛いと言い出しました。当日は仕事があったので、昨日整形外科に連れて行ってレントゲンを撮ると「扁平足」だといわれました。確かに写真を見ると三角形が出来ていません。おまけに、土踏まずが落ちているせいで足の横幅が広がっています。このために外反母趾になる可能性もあるといわれてしまいました。インターネットで検索してみると扁平足と外反母趾は相関関係があるようです。痛くなったのは右足だけということで、人間は左右対称とはいえ微妙な差があることも知りました。
早速、それまで履いていた「クロックス」は禁止です。余裕のある運動靴に替えさせ外反母趾予防です。扁平足対策は足の痛みが引いてから、斜面の上り下りで練習です。幸い、すぐ裏に堤防の土手があり助かります。しかし、扁平足とか外反母趾とかは運動しない人がなるものと思っていたのですが違うんですね。女性に発症例が多いことと、遺伝的体質があることも確認することができました。これからは食事の好き嫌いも減らさせて、カルシウムを多く取るようにいわなければと思っています。
さて、昨日は子供と前々から約束していたので文房具を買いに繁華街に出かけることにしていました。こういうグッズが揃っているのは名古屋では栄と名古屋駅前にある「東急ハンズ」でしょう。もう一つ栄には老舗の「丸善」もあるし知っている画材屋もあるという事で栄に出かけることにしました。昼食後、妻に送ってもらい栄に出かけます。栄に出かけるのは久しぶりですし、「東急ハンズ」に行くのは開店して以来3回目で15年ぶりぐらいです。栄のハンズはセントラルパークアネックスの5階から9階に入店しています。早い話、名古屋の東急ハンズは唯一のフランチャイズで三交クリエイティブが運営しています。じっくりとは見ませんでしたが、3階には輸入生活雑貨店の「PLAZA」が
菓子、家庭雑貨からコスメ、ファッション雑貨まで、幅広い品揃えで展開していますし、4階には「無印良品」が入店していますから若者で溢れています。そういえば昔寝名古屋で初出店だった「ハーゲンダッツ」のアイスクリームが食べたくて、その目的のためだけに出かけたこともありましたっけ。
子供のお目当ては、マンガを書く道具の購入でした。小生も小学生から中学にかけては漫画家に憧れマンガを書いていましたからこどもからそういわれたときは嬉しくもあり、困ったことになりそうだとも思いました。なにせ、親の血を引かず図工は至って平凡、書いている絵も小学生の平均レベルを下回る程度でお世辞にも上手いといえないからです。今回は、才能のなさを知らしめるための納得の買物だったのです。
通信販売ではマンガカセットなるものが販売されていますし、漫画家を目指す講座まで存在します。最初はそういうものから始めるといっていたのですが、どういう道具が実際に必要か現実を知らしめるために連れて行った次第です。最近はマンガもパソコンを使って書くことも普及しているようですが、基本は手書きです。小生も子供の頃、こつこつと材料を購入したことがあります。インクのペンなんぞついぞ買ったことのない娘は目を丸くしていました。ペン先だけで、Gペン、スクールペン、かぶらペン(スプーンペン)、丸ペン、日光ペンなどの種類があります。これらに使うインクの種類の多さ、更にはスクリーントーンや雲形定規、修正液やら下書き用の筆記具などなどこまごまとしたものがあります。
