昨日歩きすぎて疲れたのか、今日は朝のスタートがやや遅くなり、横浜への移動は渋滞に巻き込まれてしまいました。国道1号線はやはり混んでいます。頼りのカーナビは1号線にこだわり目的地の大桟橋までくどい回り道です。横浜で一番安い駐車場はこの大桟橋の駐車場です。1日フルに停めても1000円で、ここに停めて移動は「赤い靴バス」に限ります。こちらは1日乗り放題が大人300円、子供150円です。これでみなとみらいから中華街まで観光スポットをフルに見て回ることが出来ます。一回100円と元々安いのですがこれが1日乗車券は更にお得になるのです。
丁度、大桟橋からこの「赤い靴バス」に乗車することが出来ます。今日のルートでは大桟橋ー赤れんがー中華街ーみなとみらいー赤れんがー中華街ー大桟橋でしたから充分元はとれました。もともとはこんなスケジュールではなかったのですが、家族の要求を入れたらこうなってしまったのです。
名古屋も最近は新しいショッピングスポットが増えていますが、このみなとみらい地区はやはり、感動の観光スポットです。子供もいつに無く興奮していました。大桟橋の階段の無いデザインも斬新ですし、赤れんが、汽車道という歴史遺産もちゃんと保存されていますし一大ショッピングゾーンのクイーンズスクエア、ランドマークプラザは初めての人間には迷ってしまいます。
ランドマークタワーの69階にあるスカイラウンジへ行くにはは1000円と多少お高いのですが、ここからの眺めはその価値があります。空中水族館も癒されますし、時間を忘れてここからの眺めを楽しみました。丁度、昨日子供が江ノ島で購入した双眼鏡を持っていましたので日本一高い展望を十分楽しみました、地上273メートルの眺望は双眼鏡持参に限ります。今日も富士山こそ霞んで望めませんでしたが東西南北の景色は圧巻です。写真はそこからの眺めです。
注目のショッピングスポットもあちこちに点在していますから、今日もしっかり歩き回ってしまい痛めた足は更に悪化してしまいました。でも、ついつい立ち止まって覗き込んでしまうのですね。先の「赤い靴バス」のスケジュールも、チェックした店に再度足を運んだ結果なのです。
おかげで今日のホテルのチェックインは2時間も遅れたしまいました。